スターデューバレーを購入したけど、牧場物語と全然違うので「何をすればいいのか分からない」と攻略を検索した方が見てくださっているのかな?と思います。
スタバレ初プレイだけど、効率的に進めていきたい!
そんな方向けの初心者向け攻略記事です。
スターデューバレーで過ごす1年目、これを意識しておくといいよ!というものを集めました。
ぜひぜひ参考にしてください♪
この記事で分かること
- スターデューバレーと牧場物語の違いは?
- 金策のオススメが知りたい!
- バンドルって何?集めるものは?
- やっておくべきことを知りたい!
スターデューバレーと牧場物語の違い
海外版の牧場物語と言われている「スターデューバレー」
牧場物語とは何が違うのかをまとめました。
牧場物語も、どんどん進化していますがスターデューバレーの方が機能性が優れている物が多いなと個人的に感じます。
比較表の下に詳細をまとめているので、不要な方は飛ばしてみてくださいね。
簡単な違い比較表
比較 | スタバレ | 牧物 |
---|---|---|
プレゼント回数 | 週2回まで | 毎日 |
定休日 | カレンダー以外にも有 | カレンダー通り |
釣り | 難しい | 簡単 |
家畜 | 超優秀 | 難有り |
モンスター | 有 | 無 |
プレゼントは週に2回まで
牧場物語では、毎日プレゼントをすることができました。
スターデューバレーでは週に2回しかプレゼントをわたせない仕様です。
住人の好物を把握していないと、ただただ嫌がられてしまうだけになってしまうかも…。
挨拶だけでも友好度が少し上がります。
何もわたせないけど、友好度を上げたいという場合は話しかけるのを継続的に行うと◎です。
定休日以外にも店が休み
定休日を確認して店に行ったのに、やってないんだけど!?
私も何度も経験した「定休日以外の休み」問題!
火曜日はピエール商店でエクササイズの日なので、ロビンとマーニーの店はお休みだと覚えておきましょう。
店休日 | 店名 |
---|---|
月曜日 | マーニーの牧場 |
火曜日 | 大工小屋 マーニーの牧場 |
水曜日 | ※ピエール商店 |
金曜日 | 鍛冶屋 |
土曜日 | 釣り具屋 |
釣り難易度が高すぎる
牧場物語の釣りは、Aボタンを押すだけなので超簡単!
ですが、スターデューバレーの魚釣りはミニゲーム制。
魚に緑色のバーを合わせて、ゲージを溜めていくだけなんですけど…これが超難しい!
個人的には長押しよりも連打でバーの調整をするのをオススメします!
釣りのコツも、別記事でまとめてあるので参考にしてください。






釣りスキルレベル3で「カニかご」を作れるようになるよ!
それまで頑張って釣りしてレベル上げ!
釣りレベルスキル3でクラフト可能になる「カニかご」は、釣りエサを入れるだけでロブスターやカタツムリゴミを入手できます。
カニかごからアイテムを回収するだけでも、釣りのレベルがUP。
カニかご入手後は、海や川に設置しておきましょう!
ゴミはリサイクルできるので、リサイクルマシンが手に入るまでチェストで保存しておくといいですよ。
家畜は放牧してても小屋に戻ってくれる
牧場物語では、家畜を外に出す・中に入れるが超大変ですよね。
ベル鳴らしたり、押したり……この作業だけでかなり時間がかかります。(最新作では出し入れが楽になりました。)
スターデューバレーの家畜は超優秀です。
小屋のシャッターを開けておけば自分たちで出入りしてくれます!
雨・冬の日はシャッターが開いていても外には出ません。
天気予報の確認が必要ないのがとっても助かります!
モンスターの存在
牧場物語には、モンスターが存在しないので…もくもくコツコツ鉱山作業ができました。
オリーブタウンでは邪魔なモグラの登場で、イライラして居る人も多そうですが…!
スターデューバレーは鉱山にさまざまなモンスターが出現します!
階数ごとに強さも変わるので、回復用アイテムを用意しないで行くとモンスターに倒されてしまうかもしれません。
「モンスター討伐クエスト」というものも存在するので、出来る限り倒しながら進むといいでしょう!
スターデューバレー基礎・豆知識
スターデューバレーの基本的な情報を覚えていきましょう!
牧場のマップも種類があるし、特殊なイベントも用意されています。
初心者向けの悩み解決記事で詳細をまとめてあるので、参考にしてください!
やって得する行動
- 日曜日のテレビチェック
料理レシピを覚えられる! - 金・日曜日の行商人チェック
バンドルに必要な物を買える! - 地面に映えるウネウネを掘り起こす
アーティファクトの回収ができる!
この3つはやっておいて損は無いです!
バンドル攻略をしたいのになかなかアイテムが揃わない時も、行商人が超役立つのでオススメです!
ウネウネって何?って人は「基礎・豆知識」で詳細を書いているので確認してみてくださいね!
バンドルって何をするの?
スターデューバレーには「バンドル」という、収集クエストがあります。






実はストーリー分岐になっています。
ジュニモの手伝いをするか、jojaの手伝いをするか…
どちらを選ぶかで何をするのか変わるよ!
ルイス町長と公民館の中に入るイベント後、中にある金色の巻物を見ることで、魔術師から解読方法を教えてもらうイベントが発生します。
バンドルをクリアしていくとトロッコが使えるようになったり、牧場にある温室が使えるようになり牧場生活がどんどん便利に!
一度joja会員になってしまうと、ジュニモのバンドルに戻すことは出来ないので注意してください!
ジュニモのバンドルと、jojaのバンドルの違いは以下をクリックして確認してください!
- 指定されたアイテムを運ぶ
作物や採取物、加工品を納品していきます。
釣り、鉱山のアイテムもあるので時間がかかります。




スキル経験値は何で稼ぐの?
スターデューバレーには、農業、採取、釣り、戦闘、採掘という5つのスキルがあります。
スキルレベルはレベル10が最大です。
スキルレベルが上がると、クラフトレシピを入手出来たり、道具を使っても疲れにくくなったりします!
スキルレベルは就寝後に上がる仕様になっています。
スキルの他にも、特化職というものがあるので詳しくまとめました。
スキルや特化職について詳しく知りたい方はコチラを参考にしてくださいね!
各スキルの経験値入手方法
- 作物を収穫する
- 動物を撫でる(話しかける)
- 畜産品の収穫
スキルの振り直しがしたい
下水道の中に「不確実性の像」というものがあるので、その像に10,000G支払うことで振り直し可能です!
下水道の中に入れない段階では、振り直しは出来ないので気を付けましょう。
地震イベント後は何が変わる?




BGMをOFFにしていると気づきにくいイベントですが…画像のように「地震があった」というシステムが出てきます。
ミュートで遊んでいる場合、真っ暗な画面が少し続くので「フリーズ?」って思っちゃうかもしれません。




地震のイベント後は上記画像の、大工店があるマップの黄色で囲った部分が開通します!
瓦礫が無くなったことにより温泉と駅に行けるようになります。
妖精や隕石、魔女のイベントは何?
- 妖精…畑の作物を一気に成長させる
- 隕石…畑に隕石が落ちているイベント
- 魔女…ニワトリ、スライムが変化
妖精や、隕石、魔女のイベントについては下記の詳細を確認ください!
金曜・日曜が超重要!
7の倍数の日は(日曜日)には、必ずテレビのチェックをしましょう!
「ソースの女王」という番組で料理のレシピを覚えられるチャンスです♪
金曜日・日曜日は行商人が来る日です!




自分の牧場の下の出口から出ると、マーニーの牧場があるマップへ移動できます。
マーニーの牧場のマップを左に進んでいくと、魔術師の塔の近くに行商人が来ているので商品チェックを!
買っておきたい物
- 珍しいタネ
- コーヒー豆
- レアなカカシ
- バンドル攻略に必要な物
行商人の所で販売している「珍しいタネ」は、スタードロップの入手で必要になるアイテムです。
1つあればOKなので、見かけたら購入しておきましょう!
他にも、バンドルの攻略で必要になるアイテムがあれば購入してしまうのも良いかもしれません。
買うとすれば…ハリセンボンや、育つのに1シーズンかかってしまう果樹など、クリアが難しいと感じる場合で大丈夫です◎
道路から出てるミミズを掘ろう!




牧場や、道路などから生えているウネウネしたミミズのようなものは必ずスコップで掘り起こしましょう!
石、粘土、博物館に寄贈するためのアーティファクトなどが入手できるチャンスです。
博物館に寄贈すると報酬がもらえるものもあるので、積極的に寄贈していくのがオススメです!






ちなみにこのウネウネは
ミミズでは無く、クキらしいですよw




スターデューバレー1年目の【春】
スターデューバレー1年目の春にやっておきたいことまとめです。
体力が無いのに、やらないといけないことが多くって超大変です。
やれる範囲で進めていけばOKですが、マーニーの友好度だけは上げておきましょう。(後々のイベントで友好度が必要になります)
まずはコレから!牧場生活スタート編
やっておくといいこと、知っておくと得することをまとめました!
タブをクリックすると知りたい情報が見れるようになっています。
知りたい部分をタップしてください♪




まずは畑を作るため整地をします。
ルイス村長から「パースニップのタネ」がもらえるので、まずはそれを植えてみましょう!
水くみ場や出荷箱が近い所に畑を作ると行き来しやすくなるので時短になります。(参考画像はフォレストのマップです)
農場のレベルが1になったら畑のそばにカカシを設置して、カラス対策をしておきましょう。
カカシが無い場合ランダムでカラスが出現し、畑1マスを食い荒らされてしまいます。
春の作物・採取(バンドル・売値まとめ)
春の採取物
アイテム名
(収穫日数/連作) | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
パースニップ (4日) | 無35G
| 無+25+11
|
![]() ![]() ![]() ![]()
春の作物バンドル ![]() ![]() ![]() ![]()
高品質な作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ニンニク (4日) | 無60G
| 無+20+9
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
ジャガイモ (6日) | 無80G
| 無+25+11
|
![]() ![]() ![]() ![]()
春の作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ケール (6日) | 無110G
| 無+50+22
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
カリフラワー (12日) | 無175G
| 無+75+33
|
![]() ![]() ![]() ![]()
春の作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
サヤエンドウ (10日/3日ごと) | 無40G
| 無+25+11
|
![]() ![]() ![]() ![]()
春の作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
イチゴ (8日/4日ごと) | 無120G
| 無+50+22
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
ルバーブ (13日) | 無220G
| – | – |
![]() ![]() ![]() ![]()
サクランボ (成木に28日) 春のみ毎日実る | 無80G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 加工品バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
アプリコット (成木に28日) 春のみ毎日実る | 無50G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 加工品バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
チューリップ (6日) | 無30G
| 無+45+20
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
ブルージャズ (7日) | 無50G
| 無+45+20
| – |
春の作物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ノワサビ | 無50G
| 無+13+5
|
![]() ![]() ![]() ![]()
春の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ポロネギ | 無60G
| 無+40+16
|
![]() ![]() ![]() ![]()
春の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
葉タマネギ | 無8G
| 無+13+5
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
サーモンベリー | 無5G
| 無+25+10
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
ラッパスイセン | 無30G
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
春の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
タンポポ | 無40G
| 無+25+10
|
![]() ![]() ![]() ![]()
春の採取バンドル |
鉱山編(水晶の使い方)
ルーンファクトリーやってる人なら、モンスターと戦うことに抵抗はないかもしれませんが…牧場物語のみだった人は、ちょっと苦戦するかも。
モンスターによって動きが違うので、しっかり敵の動きを確認しながら動くのが重要です!!
育てた作物や、採取物をたくさん持って回復しながら進みましょう!
ツルハシで石を砕き、はしごを探して下へ潜っていきます。
道中モンスターも出てくるので、武器を使って倒しながら進んでいきましょう!
5の倍数ごとにエレベーターが用意されているので、まずは5階を目標に!
エナジー・体力の回復方法
- 作物
- 採取物
- クラフトした回復アイテム
- 料理
イベント編
卵を集めるお祭りで、優勝者には報酬が出る「エッグフェスティバル」
エッグフェスティバルの時のみ「イチゴのタネ」が販売されるので、絶対に購入しておきましょう!
イベント終了後、すぐに植えれば季節が変わる前に収穫可能です!
春はイチゴが一番儲かるので、購入したら早速植えておきましょう!
2年目用に大量に買っておくのも良し◎




バンドル編
バンドル名 | 必要な物 |
---|---|
春の採取バンドル | ノワサビ ラッパスイセン ポロネギ タンポポ |
建築材料バンドル | 木材×99 木材×99(計198こ) 石×99 堅い木×10 |
春の作物バンドル | パースニップ サヤエンドウ カリフラワー ジャガイモ |
高品質な作物バンドル | パースニップ ※金星×5こ |
川の魚バンドル | ブルーギル(AM6~PM7) ナマズ(雨/一日中) アロサ(雨/一日中) |
湖の魚バンドル | ブラックバス(AM6~PM7) コイ(一日中) ブルヘッド(AM6~PM7) |
海の魚バンドル | イワシ(AM6~PM7) |
夜釣りのバンドル | ブリ―ム(川/AM6~AM2) ウナギ(海/PM4~AM2) |
通常のバンドル攻略になります。
リミックスバンドルで必要な物が知りたい場合は以下を確認してください!




スターデューバレー1年目の【夏】
季節が変わると同時に、畑に石や木材、雑草がちらほら。
牧場の整備をして、夏の季節のタネをまいておきましょう!
牧場生活編
タブをクリックすると、知りたい情報が見れます。
自分が知りたい部分をタップして確認してくださいね!
まずは、お手頃価格なニワトリの購入ができるように、小屋の建設資材を集めましょう!
ニワトリ小屋の材料
- 木材×300
- 石×100
- 4,000G
その後、ウシやヤギが飼える動物小屋の建築!
動物小屋の材料
- 木材×350
- 石×150
- 6,000G
夏の作物・採取一覧
夏の作物、採取物は以下の通りです。
夏の作物
アイテム名
(収穫日数) | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ラディッシュ (6日) | 無90G
| 無+45+20
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
トウガラシ (5日/3日ごと) | 無40G
| 無+13+5
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
ホップ (11日/毎日) | 無25G
| 無+45+20
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
トマト (11日/4日ごと) | 無60G
| 無+20+9
| ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
トウモロコシ (14日/4日ごと) 秋も育つ | 無50G
| 無+25+11
| ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の作物バンドル ![]() ![]() ![]() ![]()
高品質な作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
コムギ (4日) 秋も育つ | 無25G
| – | – |
![]() ![]() ![]() ![]()
紫キャベツ (9日) | 無260G
| 無+75+33
| ![]() ![]() ![]() ![]() 染物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
コーヒー豆 (10日/2日ごと) | 無15G
| – | – |
![]() ![]() ![]() ![]()
メロン (12日) | 無250G
| 無+113+50
| ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の作物バンドル ![]() ![]() ![]() ![]()
高品質な作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ブルーベリー (13日/4日ごと) | 無50G
| 無+25+11
| ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
スターフルーツ (13日) | 無750G
| 無+125+56
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
オレンジ (成木に28日) 夏に毎日実る | 無100G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 加工品バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
モモ (成木に28日) 夏に毎日実る | 無140G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 加工品バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ポピー (7日) | 無140G
| 無+45+20
| ![]() ![]() ![]() ![]() 料理人のバンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ヒマワリ (8日) | 無80G
| 無+45+20
| ![]() ![]() ![]() ![]() 染物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
サマースパングル (8日) | 無90G
| 無+45+20
| – |
夏の採取物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
フィルドヘッド | 無90G
| 無+25+10
| ![]() ![]() ![]() ![]() 料理人のバンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
スパイスベリー | 無80G
| 無+25+10
| ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ブドウ | 無80G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
スイートピー | 無55G
|
– | ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の採取バンドル |
イベント編
夏のイベントで重要なのは「ルアウパーティ」です!
このイベントでは住人全員の好感度が変動するので、しっかり攻略していきましょう!




バンドル編
バンドルの中で一番優先したいのは「ボイラールーム」のバンドル!
このバンドルをクリアできれば、トロッコが使えるようになるので牧場から鉱山の行き来が超楽になります!
バンドル名 | 必要な物 |
---|---|
夏の採取バンドル | ブドウ スパイスベリー スイートピー |
夏の作物バンドル | トマト トウガラシ ブルーベリー メロン |
高品質な作物バンドル | メロン トウモロコシ ※金星×5ずつ |
川の魚バンドル | ブルーギル(AM6~PM7) アロサ(雨/一日中) |
湖のバンドル | ブラックバス(AM6~PM7) コイ(一日中) ブルヘッド(AM6~PM7) チョウザメ(AM6~PM7) |
海の魚バンドル | マグロ(AM6~PM7) フエダイ(雨/AM6~PM7) ティラピア(AM6~PM7) |
夜釣りのバンドル | ブリ―ㇺ(川/AM6~AM2) |
珍魚バンドル | ハリセンボン(海/PM12~PM4) ヒヨケウオ(鉱山の池) スナゴチ(カリコ砂漠) キノボリウオ(秘密の森) |
鍛冶屋のバンドル | 銅の延べ棒 鉄の延べ棒 金の延べ棒 |
地底学者のバンドル | 水晶 アースクリスタル イエティのなみだ ファイアクオーツ |
冒険者のバンドル | スライム×99 コウモリのつばさ×10 光の結晶 闇の結晶 |
金庫室のバンドル | 2,500G 5,000G 10,000G 25,000G |
スターデューバレー1年目の【秋】
冬は畑が出来なくなるので資金不足や、牧草(ほし草)不足になりがちです。
なので、秋は冬を乗り越えるための準備期間!
金策をしつつ、牧草不足にならないように準備していきましょう!
牧場生活編
タブをクリックすると、知りたい情報が見れます。
自分が知りたい部分をタップして確認してくださいね!
ニワトリや動物の数によっては、サイロ1つじゃ牧草不足になってしまいます。
サイロを増設するだけでなく、牧草を収穫するのも忘れずに。
動物小屋やニワトリ小屋は、最大まで大きくするとエサやりが自動になります!
朝のエサやりの時間が無くなるだけで、かなり時短になりますよ!
秋の作物・採取一覧
秋に育てられる作物、採取できる素材一覧です。
秋の作物
アイテム名
(収穫日数) | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
チンゲンサイ (4日) | 無80G
| 無+25+11
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
アーティチョーク (4日) | 無160G
| 無+30+13
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
サツマイモ (10日) | 無320G
|
無+45+20 | ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
カボチャ (13日) | 無35G
|
– | ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の作物バンドル ![]() ![]() ![]() ![]()
高品質な作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ナス (5日/5日ごと) | 無60G
| 無+20+9
| ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
トウモロコシ (14日/4日ごと) 秋も育つ | 無50G
| 無+25+11
| ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の作物バンドル ![]() ![]() ![]() ![]()
高品質な作物バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
アマランサス (7日) | 無150G
| 無+50+22
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
ビーツ (6日) | 無100G
| 無+30+13
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
ブドウ (10日/3日ごと) | 無80G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
クランベリー (7日/5日ごと) | 無75G
| 無+38+17
| – |
![]() ![]() ![]() ![]()
リンゴ (成木に28日) 秋のみ毎日実る | 無100G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 加工品バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
ザクロ (成木に28日) 秋のみ毎日実る | 無140G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 加工品バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]()
スイートジェムベリー (24日) | 無3000G
| – | – |
![]() ![]() ![]() ![]()
フェアリーローズ (12日) | 無290G
| 無+45+20
| – |
秋の採取物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() ヘーゼルナッツ | 無90G
| 無+30+12
| ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() 野生のプラム | 無80G
| 無+25+10
| ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() ブラックベリー | 無20G
| 無+25+10
| ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() アンズタケ | 無160G
| 無+75+130
| – |
![]() ![]() ![]() ![]() マッシュルーム | 無40G
| 無+38+15
| ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の採取バンドル |
イベント編
スタードロップがもらえるイベント。
作物や採取物の品評会を行い、1位のが多くのポイントを得ることが出来ます。
スタードロップは、ポイント交換で手に入れられるアイテムなので1位を狙いたいところ!
作物や、畜産品などレアリティが高い(高品質)なものを持参して参加しましょう!




バンドル編
バンドル名 | 必要な物 |
---|---|
秋の採取バンドル | マッシュルーム 野生のプラム ヘーゼルナッツ ブラックベリー |
レアな採取バンドル | ココナッツ サボテンフルーツ 洞窟ニンジン 赤きのこ むらさきキノコ メープルシロップ オークの樹脂 マツやに アミガサタケ |
秋の作物バンドル | トウモロコシ ナス カボチャ サツマイモ |
高品質なバンドル | トウモロコシ カボチャ ※金星×5こ |
畜産品のバンドル | Lサイズのミルク おおきなタマゴ(白/茶) Lサイズのヤギミルク ウール アヒルのタマゴ |
加工品のバンドル | トリュフオイル 布 ヤギのチーズ チーズ ハチミツ ジャム リンゴ アプリコット オレンジ モモ ザクロ サクランボ |
川の魚バンドル | ナマズ(雨/一日中) アロサ(雨/一日中) タイガートラウト(AM6~PM7) |
湖の魚バンドル | ブラックバス(AM6~PM7) コイ(一日中) ブルヘッド(AM6~PM7) |
海の魚バンドル | イワシ(AM6~PM7) フエダイ(雨/AM6~PM7) ティラピア(AM6~PM7) |
夜釣りのバンドル | ウォールアイ(雨の川/PM12~AM2) ブリ―ㇺ(川/PM6~AM2) ウナギ(海/PM4~AM2) |
カニかごバンドル | ロブスター ザリガニ カニ ザルガイ ムールガイ エビ カタツムリ タマキビ カキ アサリ |
スターデューバレー1年目の【冬】
冬はとにかくやれることが少ないです!
冬の間にガッツリ鉱山に通って、鉱石を集めておくのが◎
他にも、資金や資材に余裕があるのであれば家や動物小屋をグレードアップ。
牧場のレイアウト変更、釣りなど…畑作業で消費するエナジーが無い分、他のことが出来ますよ!
牧場生活編
サイロに保管していた牧草で足りなくなってしまった!
そんな時は取り急ぎ「マーニーの牧場」で追加の牧草を購入しておきましょう。
1つ50Gで購入できます。
サイロ不足だということが分かったわけですから、サイロをあと何個建てておけば牧草不足にならないのか考えて増設しておきましょう!
冬の作物・採取一覧
冬に拾えるようになる採取物の中には、地面から掘り起こさないと拾えないアイテム(クワイ)も…。
地面から出ているウネウネは積極的に掘り起こすようにしましょう!
冬の採取物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() クワイ | 無70G
| 無+25+10
| ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() スノーヤム | 無100G
| 無+30+12
| ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() クリスタルフルーツ | 無150G
| 無+63+25
| ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() クロッカス | 無60G
| – | ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の採取バンドル |
![]() ![]() ![]() ![]() ひいらぎ | 無80G
| 無-37
|
– |
イベント編
氷まつりは魚釣りで競うイベントです。
釣り竿は配布されたショボいものを使いますが、簡単に勝てるイベントだと思います。
冬星祭は、あらかじめプレゼントをわたす相手を指定されますので、その人が好きなものを用意しておくと好感度を大幅にアップできます♡




バンドル編
掲示板のバンドルは1週目でクリアできないアイテムが含まれます。(赤キャベツ)
2週目に行く前に知って、用意しておきましょう。
フィルドヘッドも夏の秘密の森でしか採取できないため、掲示板のバンドルが一番最後にクリアになるかと思います。
バンドル名 | 必要な物 |
---|---|
冬の採取バンドル | クワイ クリスタルフルーツ スノーヤム クロッカス |
川の魚バンドル | タイガートラウト(AM6~PM7) |
湖の魚バンドル | ブラックバス(AM6~PM7) ブルヘッド(AM6~PM7) チョウザメ(AM6~PM7) |
海の魚バンドル | イワシ(AM6~PM7) マグロ(AM6~PM7) |
珍魚バンドル | ヒヨケウオ(鉱山の池) スナゴチ(カリコ砂漠) キノボリウオ(秘密の森) |
掲示板のバンドル 料理人 | メープルシロップ フィドルヘッド トリュフ ポピー 巻きずし 目玉焼き |
掲示板のバンドル 染めもの | 赤きのこ ウニ ヒマワリ アヒルのハネ アクアマリン 赤キャベツ |
掲示板のバンドル 野外調査 | むらさきキノコ オウムガイの貝がら チャブ(川・湖/一年中釣れる) フローズンジオード |
掲示板のバンドル まきば | 小麦×10 ほし草×10 リンゴ×3 |
掲示板のバンドル 魔術師 | オークの樹脂 ワイン ウサギの足 ザクロ |
バンドル攻略はコレ!
一覧表で確認したいという方のために、バンドル攻略もまとめました。
「リミックスバンドル」というものも追加されたので、リミックスバンドルの内容もまとめてあります!






何が必要なのか、文字でまとめてあります!
アイテムと絵が一致しない方には申し訳ないです…
バンドル攻略を一覧で確認したいという方は「バンドル攻略」「リミックスバンドル攻略」を参考にしてください◎
管理人のヒトリゴト
バンドルの攻略、意識してアイテムを集めていないとなかなかクリアできないんですよね。
とくに魚!季節で釣れなくなってしまう魚が多いので、毎回「うわ、忘れた」ってなってます(笑)
リミックスバンドルが追加されて、今までのバンドルとは一味違う難しさを味わっています!
さすがに「熟練漁師のバンドル」が入ってた時は、バンドルリセマラするか…ってなりました。
ぶくぶく魚が難しすぎるよ~~~!!
今までのバンドルに飽きちゃったな~って人には、ぜひ難易度があがったリミックスバンドルをチャレンジしていただきたいです♪
コメント
コメント一覧 (17件)
はじめまして
スタバレスマホ版で初挑戦です
どう頑張っても釣りが出来ないので良ければスマホ版の釣りのコツを教えていただきたいです
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
釣り難しいですよね;;
釣りのコツはSwitchと同様で、長押しよりは連打が上手くいくかなと思います…
詳しく書いて載せておきますね(´艸`*)
始めまして!
コレクターズエディション発売待ちきれず、ダウンロードしてしまいました。
初心者にありがたい記事でとても助かります。
初めまして!コメントありがとうございます♪
コレクターエディションの発売まで期間ありますもんね( ;∀;)
スターデューバレー楽しんでください~!!
今日からスタデューバレー始めようと思うんですけど(モバイル版)機種 iPhone6plusでも大丈夫ですかね?
重いとかアプリが落ちるとか…
こんにちは!
う~ん、どうなんでしょう?
私は、iPhone7で落ちることはなかったのですが…
ちょっと前の機種だと不安ですよね;;
iPhone5sですが快適にプレイできていますよ〜
おおー!そうなんですね!!
古い機種でも問題ないみたいでよかったです♪
バックパックは春しか購入できないんでしょうか?
あと鉄鉱石の精錬はどうやってやるんですか?超ですみません。
バックパックはいつでも購入できますよ!
でも、できるなら早めに購入しておいた方が、洞窟、採取など…何をするのにも便利です♪
お金に余裕があるのであれば、購入オススメします!!
鉄鉱石の精錬も、溶鉱炉でできますよ!
鉱石と、バックに石炭が入った状態でAボタンを押してみてください~!
詳しいご説明ありがとうございます。
さっそく頑張ってみます_(._.)_
頑張ってください~~~!!!
のんびりまったり、自分の思い通りの牧場を目指してくださいね…!♡
バックパック購入出来ました‼️
ただ延べ棒がどうしても作れず困ってます。
溶鉱炉とは鍛冶屋にありましたよね⁉️何か違ってましたか?
バックパック購入おめでとうございます~!!
もう既に洞窟には行ってますよね?
そしたら、クリントから「溶鉱炉」のクラフトレシピをもらうイベント発生済だと思うんです!
なので、クラフト画面にある「溶鉱炉」をまず作るところから~ですね!
銅鉱石20個で溶鉱炉は作れますよ!
20個に満たない場合は、洞窟で銅鉱石集めからになります~~~
何度も質問してしまいスミマセンでした。
ご丁寧にありがとうございます。
頑張ってまずは溶鉱炉作ってみます‼️
なかなか難しいですね
いえいえ~!!
自由度が高いせいで、分かりにくい部分も多いですよね
まずは溶鉱炉!!頑張ってください!!
慣れないと難しいですよね…
モンスター倒すのも結構大変ですし…( ;∀;)
こんにちは!一度設置した設備は動かせないのでしょうか??