初プレイだと何からすればいいのか分からない…優先順位を知りたい!という方向けに1年目にやることをまとめました!
- 金策は何からするべき?
- バンドル攻略に何が必要?
- 必要なアイテムが見つからない!
まったりスローライフを楽しむもよし!
攻略を見ながらしっかり進めるもよし!
自分に合ったプレイスタイルで満喫しよう♪
スターデューバレーを効率的に進めていきたい方、完全初心者なので何をしたらいいのか分からないという方は、こちらの記事を参考にしてください。
スターデューバレーと牧場物語の違い
牧場物語に似ているゲームだと聞いて始めている方が多かったので、牧場物語とスターデューバレーの違いを比べてみました。
プレゼントは週に2回まで
牧場物語では毎日プレゼントを渡すことができるので友好度も上げやすいです。
ですが、スターデューバレーでは週に2回しかプレゼンができません。
きちんと好きな物を把握していないと、週に2回しかないプレゼントチャンスで友好度を下げてしまうことになります…。
金策したいのにな~…って方は、まずは結婚相手にだけ絞ってプレゼントをあげるのも◎
何が好きなのかをしっかり把握して、収納箱に在庫を確保しておきましょう!
プレゼントが渡せない日は、挨拶だけでも友好度はアップします◎
定休日以外にもお店が休み
見せの定休日を調べてお店に行ったのに、お店が休み!?
これ何回もありました。未だにあります。
定休日じゃないんだからお店開けてよ!?って思いますよね。
店休日 | 店名 |
---|---|
月曜日 | マーニーの牧場 |
火曜日 | 大工小屋 マーニーの牧場 |
水曜日 | ※ピエール商店 |
金曜日 | 鍛冶屋 |
土曜日 | 釣り具屋 |
火曜日はピエール商店でエクササイズの日なので、ロビン・マーニーのお店はお休みです。
大工小屋・マーニーの牧場に用事がある場合は、火曜日以外に行くようにしましょう。
釣り難易度が高すぎる
牧場物語の釣りは、Aボタンを押すだけなので超簡単でした。
スターデューバレーの魚釣りは、ミニゲームのようなものが始まります。
ギギギ…と音が鳴ってるときに画面を細かく連打してます。
長押しよりも、連打がオススメ!
細かく連打で押さないとバーの上下が激しくなってしまうので、難易度が上がってしまいます。

基本は連打!
釣りレベルを上げ、カニかごを解放したらロブスターを取ったりもできます!
カニかごからの収穫も経験値が手に入るので設置しておくのをオススメします♪
スターデューバレーに野犬はいない
牧場物語は夜になると野犬が現れたりしていました。
家畜を放牧したままにしておくと不機嫌になってしまったり…。
スターデューバレーには野犬が居ません!
しかも家畜が超有能!!
自分たちで小屋に帰ってくれるので小屋まで押して歩かなくてOK♪
家畜は放牧してても小屋に戻ってくれる
牧場物語はベルで呼んだり、1匹1匹押して小屋に戻したりと、めちゃくちゃ大変でした。
スターデューバレーの家畜は、小屋のシャッターさえ開けていれば自分たちで出入りしてくれます!
しかも、シャッターが開いていても雨の日、冬は外に出ないので天気予報確認しなくてもOK!

めっちゃ助かる機能!
スターデューバレー基礎情報
スターデューバレーの基本的な情報を覚えていきましょう!
バンドルって何?
スターデューバレーには「バンドル」という、収集クエストのようなものがあります。
公民館のイベントを見ると、ジュニモという青りんごのような妖精が現れます。
その妖精たちの書物に書かれている、採取物や魚などを持っていくという要素になっています。
バンドルをクリアしていくとトロッコが使えるようになったり、牧場にある温室が使えるようになります。
地震イベント後、何が変わったの?
地震が発生すると、ロビンの大工店があるマップの瓦礫でふさがっていた道が開通します。
地震で瓦礫がどこに行ったかは謎です(笑)
これにより、温泉と駅がある場所に行けるようになります!
時間はかかってしまいますが、温泉でエナジーが回復ができるので最初はどんどん利用していきましょう!
妖精が出たけど何か分からない
夜の畑に妖精がふわふわ現れるイベント。
畑の作物を一基に成長させてくれます。
範囲は1×1、4×6、5×5などさまざま。
イベントが発生したら畑の確認を忘れずに行いましょう!
隕石が落ちてきた!

夜中に隕石が落ちてくるイベント。
牧場内のどこかに隕石が落ちてます。
オブジェとして置いておくのもアリ。
隕石を砕くには金のツルハシが必要になります!
隕石の中身は、イリジウム鉱石・石・ジオードです。

序盤だと、イリジウム鉱石が
超嬉しいアイテムです♪
スキルの経験値は何で手に入る?
スターデューバレーには、農業・伐採・釣り・戦闘・採掘5種類のスキルがあります。
スキルレベルは最大10まで上がり、スキルレベルを上げていくとクラフトできるものが増えたり、攻撃力が上がったりします!
レベルは就寝後上がる仕様となっています!
農業スキル
作物の収穫時に入手できます!
水まきや、畑を耕す行為では、経験値は入らないので注意!
伐採スキル
落ちているものを収穫、木の伐採で入手できます。
落ちているものを集める方がスタミナを使わなくて済みますが木の伐採をする方が、経験値は高いのでオススメ!
釣りスキル
釣りをすることで経験値がもらえます!
カニかごの採取でも経験値が得られます。
釣りがあまり得意じゃないので後回しに…と考えている方!
釣りレベルを3にして、「カニかご」を解放しておきましょう!
戦闘スキル
モンスターを倒すと経験値が得られます!
戦闘が苦手だと辛いかもしれませんが、慣れてくれば倒せるようになるので根気強く頑張りましょう!
採掘スキル
石を砕くことで経験値がもらえます。
洞窟にこもっていると、採掘・戦闘スキルが上げられます♪
スキルの振り直し
不確実性の像に10,000Gを支払うとスキルを振り直せるようになりました!
【振り直しの条件】
下水道を解放している
振り直しに必要なお金を持っている
スターデューバレー初心者が1年目春にやること
体力も少ないし、お金も無い……
仲良くない人の部屋に入れない!
一人ぼっちの生活がスタート!
1年目にやっておきたいことは以下の通り!
- マーニーの友好度を上げる
- 農業・整地・スキルレベル上げ
- カカシを作って畑付近に設置
- 日曜日はテレビチェック
- 金・日は行商人
- 鉱山に通う
- 銅鉱石で道具のアップグレード
- 釣りレベルを上げる
- 海岸右の橋を木材300個で修理
- ピエール商店でバックを買う
まずはコレから!牧場生活スタート編
まず何からしていけばいいの!?そう思っている方はコチラを参考にしてくださいね。
畑の整地・農業を開始しよう!

村長ルイスからの贈り物で「パースニップのタネ」がもらえます。
水くみ場・出荷箱が近いので行き来しやすいという理由で、家の前辺りに畑を作るのがオススメ◎(画像はフォレストのマップです)
カカシも作って畑付近に設置!
カカシを置いておかないとカラスからの被害で、1マス食い荒らされます。
農業レベル1でクラフトが解放されます。
日曜日はテレビチェック!
7の倍数の日(日曜日)は必ずテレビをチェック!
「ソースの女王」という番組で料理レシピを覚えられます◎
まずはチェストを作ろう!
まずはチェスト!
これがないと荷物整理が出来ないので、木材は優先的に伐採しましょう。
牧場作業が終わって散策に行く時に荷物がいっぱいだと、アイテムが拾えなくなります。
道具も使う予定が無いのであれば、片付けてから行くようにしましょう!
- クワ(ミミズ掘り)
- オノ(木を伐採する場合)
- ツルハシ(石を砕く場合)
- カマ・剣(雑草などを刈る場合)
最初はリュックが小さいので、極力何も持たずに歩くのが良いです◎
道路から出てるミミズを掘ろう!

道路や牧場の地面から生えているミミズ(茶色のクキ)は必ず掘りましょう!
博物館に寄贈する物や、粘土など…何が出てくるのかは掘ってからのお楽しみになってます。
博物館に寄贈できるものは、アイテム欄を見て説明文を読むと「博物館に寄贈」という文字があるので寄贈しましょう。
特定のアイテムを寄贈すると、お礼に種や家具などのアイテムをもらえます♪
最初ミミズだと思っていたのですが…スターデューバレー内のテレビ番組「自然とくらそう」でクキと表現されていました。

金・日曜日は行商人チェック

牧場をしたから出ると、マーニーの牧場があるマップに出ます。
左に進んで行くと、以下の画像の「商人のお店」があります。
《買っておきたい物》
- 珍しいタネ
- コーヒー豆
- レアなカカシ(雪だるま)
- バンドル攻略に必要な物
珍しいタネは、スタードロップの入手で必要になるので見かけたら買っておきましょう!(1個でOKです)
バンドル攻略で、釣るのが難しいハリセンボンなど買ってしまうのもアリですよ◎
ピエールのお店でバックパックを買う!
2,000G貯まったらバックパック!
ピエール商店で売っているので、お金が貯まり次第購入しましょう!
鉱山に行くのも、採取に歩くのにもバックは必要になってきますので早い段階で入手しましょう!
マーニーの友好度を上げる
「村長のパンツ」というクエストでマーニーの部屋に入らないといけないのですが友好度が低いと部屋に入れません!!
なので、マーニーの友好度を1つでいいので上げておきましょう♪
春に採取できる物だと以下がオススメです!
- 水晶
- ラッパスイセン
- タンポポ
- ポロネギ
ノワサビ、サーモンベリーは嫌いなのであげないように注意してください。
鉱山に通う
jojaマートから手紙が来た後、鉱山に入れるようになります。
道具のアップグレードに必要な素材や鉱石類が取れるので、エナジーがある限り潜りましょう!
クラフトでも銅鉱石や銀鉱石は大量に必要になります!
釣りのレベルを上げておく
ウィリーから釣り竿をもらったら、釣りスキルのレベル上げをしましょう!
バンドル攻略に魚の項目があるので、レベルが上がっていないとバンドル攻略そのものが難しくなってきます。
最初は慣れない操作で難しいと思います。
釣りをして慣れるしか方法が無いので、地道にコツコツ行いましょう!
海岸右の橋の修理
海岸右側でしか取れない採取アイテムサンゴ、ウニの売値が高いです!
木を集めて早い段階で開通させて、毎日様子を見に行くのがオススメ◎
リサイクルマシンは活用する
リサイクルマシンが手に入ったら、ゴミはリサイクルマシンで再利用!
私も最初使い道が分からなかったのですが、精錬クリスタルなど入手できるんですよ~!
布も手に入ったりするのでゴミはリサイクルしましょう!
住人クエスト
住人からのクエストは商店の掲示板や手紙から受注できます。
友好度を上げるチャンスです♪
他にも、住人から手紙で届く住人クエストもあります。
住人クエスト一覧は以下にまとめたので、必要な物やクリア方法はこちらを参考にしてください★
春の作物・採取(バンドル・売値まとめ)
春の採取物
アイテム名
(収穫日数/連作) | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]()
パースニップ (4日) | 無35G
| 無+25+11
|
![]()
春の作物バンドル ![]()
高品質な作物バンドル |
![]()
ニンニク (4日) | 無60G
| 無+20+9
| – |
![]()
ジャガイモ (6日) | 無80G
| 無+25+11
|
![]()
春の作物バンドル |
![]()
ケール (6日) | 無110G
| 無+50+22
| – |
![]()
カリフラワー (12日) | 無175G
| 無+75+33
|
![]()
春の作物バンドル |
![]()
サヤエンドウ (10日/3日ごと) | 無40G
| 無+25+11
|
![]()
春の作物バンドル |
![]()
イチゴ (8日/4日ごと) | 無120G
| 無+50+22
| – |
![]()
ルバーブ (13日) | 無220G
| – | – |
![]()
サクランボ (成木に28日) 春のみ毎日実る | 無80G
| 無+38+15
| ![]() 加工品バンドル |
![]()
アプリコット (成木に28日) 春のみ毎日実る | 無50G
| 無+38+15
| ![]() 加工品バンドル |
![]()
チューリップ (6日) | 無30G
| 無+45+20
| – |
![]()
ブルージャズ (7日) | 無50G
| 無+45+20
| – |
春の作物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]()
ノワサビ | 無50G
| 無+13+5
|
![]()
春の採取バンドル |
![]()
ポロネギ | 無60G
| 無+40+16
|
![]()
春の採取バンドル |
![]()
葉タマネギ | 無8G
| 無+13+5
| – |
![]()
サーモンベリー | 無5G
| 無+25+10
| – |
![]()
ラッパスイセン | 無30G
| – |
![]()
春の採取バンドル |
![]()
タンポポ | 無40G
| 無+25+10
|
![]()
春の採取バンドル |
鉱山編(水晶の使い方)
ルーンファクトリーやってる人なら、モンスターと戦うことに抵抗はないかもしれませんが…牧場物語のみだった人は、ちょっと苦戦するかも。
育てた作物や、採取物をたくさん持って回復しながら進みましょう!
鉱山の潜り方
5の倍数の階数(エレベーターがある階)到達を目指して掘り進めましょう!
回復アイテムを忘れずに持っていき、モンスターを倒しつつ石を砕いて はしごを探しましょう!
鉱山に行くときの武器・アクセ
最初に持たされるのは「さびた剣」
ギルドが使えるようになると、武器やアクセを購入できるようになります。
値段が高いので、買わなくても問題無し!
モンスターからのレアドロップや、階数ごとに置いてある宝箱の中身に武器や装備が入っているので大金出して買う必要は無いです。
序盤のオススメ武器は、バグ125匹討伐完了の報酬「昆虫の大アゴ」です!
入手できる階数 | 武器名 |
鋼の大剣 | 20階の宝箱 |
フォレストソード | 20~60階のレアドロ |
鉄の剣 | 40階以降のレアドロ |
闇の剣 | 60階以降のレアドロ |
聖なる剣 | 60階以降のレアドロ |
黒曜石の剣 | 90階の宝箱 |
昆虫の大アゴ (インセクトヘッド) | バグ125匹討伐の報酬 |
精錬クリスタルが見つからない!
精錬クリスタルが必要になったのに、精錬クリスタルが見つからない方!
水晶を、溶鉱炉に入れると作れますよ!
あとは、リサイクルマシンから稀に入手できるアイテムになっています。
イベント編
春にやるイベントは以下の通り。
メインクエスト「住人への挨拶」
まずはスターデューバレーで暮らす住人全員への挨拶に行きましょう!
一番会うのに苦戦するんじゃないかな…?と思うのは、婿候補のセバスチャン。
ロビンの大工小屋の地下の部屋で仕事をしているので、部屋から出てきません( ;∀;)
夕方~夜になると部屋から出てきます。
ロビンの大工小屋を右に行った池付近でタバコを吸っていると思うので見に行ってみてくださいね。
エッグフェスティバル!
卵を集めるお祭りで、優勝者には報酬も。
エッグフェスティバルの時のみ「イチゴのタネ」が購入可能!
イベント終了後に植えれば、季節が変わる前に収穫可能!
春はイチゴが一番儲かりますので購入したら早速植えておきましょう!
2年目用に大量に買っておくのも良し◎
バンドル編
《攻略可能なバンドル》
春の採取バンドル
春の作物バンドル
建築材料バンドル
高品質なバンドル
高品質なバンドルに必要な物は、春はパースニップですー!
肥料を使ったりしないと5個作りにくいので、金星が5個できるまで量産しましょう!
スターデューバレー初心者が1年目夏にやることリスト
季節が変わると同時に、畑に石や木材、雑草がちらほら。
畑を整備して、1日目のうちに種をまいておきましょう~!

牧場系ゲームあるある!
1日目が一番大変!
- 鶏小屋、動物小屋の建築
- サイロの建築
- 鉱山攻略120階目標!
- 連作のブルーベリーで金策
- 連作のホップでエナジー回復
- 樹液採取器を3種類の木に設置
- ひらい針を覚えたらすぐ作る
- ルアウパーティ用に作物確保
牧場生活編
夏にやることはコチラ!
鶏小屋、動物小屋の建設に取り掛かる。
サイロは早めに建てておく!
サイロが無いと、冬に動物たちのエサが無いという最悪な状況になってしまうので早めのうちに建築しておきましょう!
マーニーの小屋で牧草を買うからいい!という方は、後回しでも大丈夫です。
スプリンクラーのために鉱山へ!
高品質スプリンクラーが作れれば牧場作業も大幅に減り、鉱山に行く時間も多く確保できるようになります。
鉱石は道具のアップグレードや、アイテム制作でかなり消費するので沢山集めておきましょう!
鉱山120Fを目標にする!
鉱山の120階に到達すると、ドクロのカギを入手できます!
バスで行ける「カリコ砂漠」にドクロの洞窟がという場所があり、カギはそこで使用することになります。
桁違いに強いモンスターが居るので洞窟へ行くときは準備を忘れずに!
ドクロの洞窟攻略!
ドクロの洞窟に行けたらまずは25Fを目指しましょう!
Qiから10,000Gもらえます♪
夏の作物・採取一覧
夏の作物、採取物は以下の通りです。
夏の作物
アイテム名
(収穫日数) | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]()
ラディッシュ (6日) | 無90G
| 無+45+20
| – |
![]()
トウガラシ (5日/3日ごと) | 無40G
| 無+13+5
| – |
![]()
ホップ (11日/毎日) | 無25G
| 無+45+20
| – |
![]()
トマト (11日/4日ごと) | 無60G
| 無+20+9
| ![]() 夏の作物バンドル |
![]()
トウモロコシ (14日/4日ごと) 秋も育つ | 無50G
| 無+25+11
| ![]() 秋の作物バンドル ![]()
高品質な作物バンドル |
![]()
コムギ (4日) 秋も育つ | 無25G
| – | – |
![]()
紫キャベツ (9日) | 無260G
| 無+75+33
| ![]() 染物バンドル |
![]()
コーヒー豆 (10日/2日ごと) | 無15G
| – | – |
![]()
メロン (12日) | 無250G
| 無+113+50
| ![]() 夏の作物バンドル ![]()
高品質な作物バンドル |
![]()
ブルーベリー (13日/4日ごと) | 無50G
| 無+25+11
| ![]() 夏の作物バンドル |
![]()
スターフルーツ (13日) | 無750G
| 無+125+56
| – |
![]()
オレンジ (成木に28日) 夏に毎日実る | 無100G
| 無+38+15
| ![]() 加工品バンドル |
![]()
モモ (成木に28日) 夏に毎日実る | 無140G
| 無+38+15
| ![]() 加工品バンドル |
![]()
ポピー (7日) | 無140G
| 無+45+20
| ![]() 料理人のバンドル |
![]()
ヒマワリ (8日) | 無80G
| 無+45+20
| ![]() 染物バンドル |
![]()
サマースパングル (8日) | 無90G
| 無+45+20
| – |
夏の採取物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]()
フィルドヘッド | 無90G
| 無+25+10
| ![]() 料理人のバンドル |
![]()
スパイスベリー | 無80G
| 無+25+10
| ![]() 夏の採取バンドル |
![]()
ブドウ | 無80G
| 無+38+15
| ![]() 夏の採取バンドル |
![]()
スイートピー | 無55G
|
– | ![]() 夏の採取バンドル |
イベント編
夏のイベントで重要なのは「ルアウパーティ」です!
このイベントでは住人全員の好感度が変動するので、しっかり攻略していきましょう!
ルアウパーティー
全員で食べ物を持ち寄って鍋をするイベント!
鍋に入れるもの次第で、友好度が大きく下がったりもするので注意!
バンドル編
《攻略可能なバンドル》
- 夏の採取バンドル
- 夏の作物バンドル
- 海の魚バンドル
- カニかごバンドル
- 鍛冶屋のバンドル
- 地底学者のバンドル
- 冒険者のバンドル
- 金庫室のバンドル
夏になってクリアできるバンドルが大幅に増えます!
必要な物が分からない場合は、バンドル攻略の記事を参考にアイテムを集めてくださいね。
その中でも、ボイラールームのバンドルは早めにクリアを!
(鍛冶屋、地底学者、冒険者のバンドル)
ボイラールームをクリアすると、バス停の所にあるトロッコが修理されます♪
トロッコから鉱山、町など行きやすくなりますし、移動時間も短縮に!
金庫室をクリアすると、砂漠に行けるようになりますよ◎
スターデューバレー初心者が1年目秋にやることリスト
冬は畑が出来なくなるので、資金不足になりがちに…。
秋は冬の準備の季節!
お金稼ぎを出来る限り行う。
冬、牧草不足にならないための準備!
しっかり行っていきましょうー!
- サイロ建築した?牧草の数は足りてる?
- 鶏小屋や動物小屋を大きくする
- 連作のクランベリーで金策
- スターデューバレーまつりに参加!
- スピリットイブの攻略をする
牧場生活編
秋にやるべきことは以下の通りです。
サイロ建築を忘れない!
冬は牧草が育たないので、牧草のたくわえが無いと冬が悲惨なことに!
動物をたくさん飼っている場合はサイロも増やしておく方がよいです。
鶏小屋・動物小屋は最大まで大きくするとエサやりは自動に!
朝のエサやりをしなくて済むのでとっても楽になります(*´ω`*)
秋の作物・採取一覧
秋に育てられる作物、採取できる素材一覧です。
秋の作物
アイテム名
(収穫日数) | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]()
チンゲンサイ (4日) | 無80G
| 無+25+11
| – |
![]()
アーティチョーク (4日) | 無160G
| 無+30+13
| – |
![]()
サツマイモ (10日) | 無320G
|
無+45+20
| ![]() 秋の作物バンドル |
![]()
カボチャ (13日) | 無35G
|
– | ![]() 秋の作物バンドル ![]()
高品質な作物バンドル |
![]()
ナス (5日/5日ごと) | 無60G
| 無+20+9
| ![]() 秋の作物バンドル |
![]()
トウモロコシ (14日/4日ごと) 秋も育つ | 無50G
| 無+25+11
| ![]() 秋の作物バンドル ![]()
高品質な作物バンドル |
![]()
アマランサス (7日) | 無150G
| 無+50+22
| – |
![]()
ビーツ (6日) | 無100G
| 無+30+13
| – |
![]()
ブドウ (10日/3日ごと) | 無80G
| 無+38+15
| ![]() 夏の採取バンドル |
![]()
クランベリー (7日/5日ごと) | 無75G
| 無+38+17
| – |
![]()
リンゴ (成木に28日) 秋のみ毎日実る | 無100G
| 無+38+15
| ![]() 加工品バンドル |
![]()
ザクロ (成木に28日) 秋のみ毎日実る | 無140G
| 無+38+15
| ![]() 加工品バンドル |
![]()
スイートジェムベリー (24日) | 無3000G
| – | – |
![]()
フェアリーローズ (12日) | 無290G
| 無+45+20
| – |
秋の採取物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() ヘーゼルナッツ | 無90G
| 無+30+12
| ![]() 秋の採取バンドル |
![]() 野生のプラム | 無80G
| 無+25+10
| ![]() 秋の採取バンドル |
![]() ブラックベリー | 無20G
| 無+25+10
| ![]() 秋の採取バンドル |
![]() アンズタケ | 無160G
| 無+75+130
| – |
![]() マッシュルーム | 無40G
| 無+38+15
| ![]() 秋の採取バンドル |
イベント編
秋のイベントは2つ。
ハロウィン的装飾が施されている迷路で遊べる「スピリットイブ」
スタードロップが手に入るイベント「スターデューバレーまつり」があります!
スタデューバレーまつり
スタードロップがもらえるイベント。
作物や採取物の品評会を行い、1位のが多くのポイントを得ることが出来ます。
スタードロップは、ポイント交換で手に入れられるアイテムなので1位を狙いたいところ!
作物や、畜産品など…レアリティが高いものを持参して参加しましょう!
バンドル編
作物や、採取などを行っている「食料室」のバンドルは、クリアすれば温室を修理してもらえるので絶対にクリアしておきたいところ!
温室があれば、冬でも作物を育てることが出来るようになります。
《攻略可能なバンドル》
- 秋の採取バンドル
- 秋の作物バンドル
- レアな採取バンドル
- 高品質な作物バンドル
- 畜産品のバンドル
- 加工品のバンドル
- 川の魚バンドル
- 湖の魚バンドル
- 海の魚バンドル
スターデューバレー初心者が1年目冬にやっておくこと
1年目の冬にやっておくべきことは、コチラ!
冬のうちにやっておくと、2年目春から少し楽になりますよ♪
- 鉱山での採掘、鉱石収集
- 牧場のレイアウト変更
- 住人の友好度を上げる
- 釣りレベルを上げる
牧場生活編
冬の牧場生活で困ること、過ごし方は以下の通り。
牧草不足になってしまった
牧草不足になってしまった場合は「マーニーの牧場」で買い足しましょう。
動物をそんなに多く飼っていないのに牧草不足になってしまった場合はサイロを追加で立てておくと、来年の冬は苦労せずに済みますよ。
牧場の仕事が無いので自由に過ごす
牧場作業が無いので、ゆっくり住人の友好度を上げたり…釣りや鉱山に精を出すのもいいですね!
冬にレベル上げや、好感度アップを頑張ると春からの牧場生活がもっと楽に、楽しくなりますよ~!
冬の作物・採取一覧
冬に拾えるようになる採取物の中には、地面から掘り起こさないと拾えないアイテム(クワイ)も…。
地面から出ているウネウネは積極的に掘り起こすようにしましょう!
冬の採取物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]() クワイ | 無70G
| 無+25+10
| ![]() 冬の採取バンドル |
![]() スノーヤム | 無100G
| 無+30+12
| ![]() 冬の採取バンドル |
![]() クリスタルフルーツ | 無150G
| 無+63+25
| ![]() 冬の採取バンドル |
![]() クロッカス | 無60G
| - | ![]() 冬の採取バンドル |
![]() ひいらぎ | 無80G
| 無-37
|
- |
イベント編
冬のイベントは2つ!
魚釣りの大会がありますが、難易度は低めなので…釣りのコツさえ掴んでいれば難なく1位になれると思います。
氷まつり、冬星祭
氷まつりは魚釣りで競うイベントです。
釣り竿は配布されたショボいものを使いますが、簡単に勝てるイベントだと思います。
冬星祭は、あらかじめプレゼントをわたす相手を指定されますので、その人が好きなものを用意しておくと好感度を大幅にアップできます♡
バンドル編
《攻略可能なバンドル》
- 冬の採取バンドル
- 珍魚バンドル
春からバンドル攻略をしてきた方なら、冬でバンドルは達成できるはずです!
抜けている物がある場合は、季節はいつなのか。
個数は何個必要か確認してから2年目もバンドル攻略をしていきましょう。

1年目の春に釣らないといけない
ナマズが一番難しかったです…
海で採取できる物
アイテム名 | 売値 | バンドル |
![]()
サンゴ | 無80G
| - |
![]()
ウニ | 無160G
| ![]() 染物バンドル |
![]()
アサリ | 無50G
| ![]() カニかごバンドル |
![]()
ザルガイ | 無50G
|
![]()
カニかごバンドル |
![]()
ムールガイ | 無30G
| ![]() かごバンドル |
![]()
カキ | 無40G
| ![]() かごバンドル |
![]()
レインボーシェル (夏) | 無300G
| ![]() ミスターQJからの指令 |
![]()
オウムガイの貝がら (冬) | 無120G
| ![]() 野外調査バンドル |
鉱山で採取できる物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]()
赤キノコ | 無75G
| 無-50
| ![]() 染物バンドル ![]()
レアな採取バンドル |
![]()
むらさきキノコ | 無250G
| 無+125+50
| ![]() レアな採取バンドル ![]()
野外調査バンドル |
![]()
洞窟ニンジン | 無25G | 無+30+12 | - |
砂漠で採取できる物
アイテム名 | 売値 | +エナジー
+体力 | バンドル |
![]()
サボテンフルーツ | 無75G
| 無+75+30
| ![]() レアな採取バンドル |
![]()
ココナッツ | 無100G
| - | ![]() レアな採取バンドル |
5年目まで遊んだ管理人の感想
初めて遊ぶゲームって、攻略を見るか見ないか迷いませんか?
私自身めちゃくちゃ悩んだんですけど…結果、攻略を見た方がいいなぁと感じてしまい…私は攻略を見ながら・メモしながら遊びました。

効率的に進めたいし、結婚早くしたいし、お金稼ぎしたい!!w
後々楽したいなら、攻略を見ちゃうのもアリですね~♪
じっくりプレイしたいのであれば、本当に必要な時だけ攻略を見るってのもアリですよね!
ちなみに、釣りが苦手なのでバンドル完全制覇まで2年かかりました~。
春のナマズが難易度高すぎ!!(雨の日のみ出現)
遊び方は人それぞれなので、自分がやりたいように遊んじゃいましょう!
スターデューバレーで楽しい生活が送れますように♪
コメント
コメント一覧 (8件)
はじめまして
スタバレスマホ版で初挑戦です
どう頑張っても釣りが出来ないので良ければスマホ版の釣りのコツを教えていただきたいです
よろしくお願いします!
コメントありがとうございます!
釣り難しいですよね;;
釣りのコツはSwitchと同様で、長押しよりは連打が上手くいくかなと思います…
詳しく書いて載せておきますね(´艸`*)
始めまして!
コレクターズエディション発売待ちきれず、ダウンロードしてしまいました。
初心者にありがたい記事でとても助かります。
初めまして!コメントありがとうございます♪
コレクターエディションの発売まで期間ありますもんね( ;∀;)
スターデューバレー楽しんでください~!!
今日からスタデューバレー始めようと思うんですけど(モバイル版)機種 iPhone6plusでも大丈夫ですかね?
重いとかアプリが落ちるとか…
こんにちは!
う~ん、どうなんでしょう?
私は、iPhone7で落ちることはなかったのですが…
ちょっと前の機種だと不安ですよね;;
iPhone5sですが快適にプレイできていますよ〜
おおー!そうなんですね!!
古い機種でも問題ないみたいでよかったです♪