【スターデューバレー】初心者向けお悩み解決|マップ詳細・隕石イベントまとめ

Stardew Valley(スターデューバレー)初心者さん向けのお悩み解決記事となっています。
各イベントの詳細や、牧場の全体画像など、ゲーム開始時に気になるアレコレをまとめました!
今から始める新規プレイヤーの方、スターデューバレーを遊んでいて分からないことがあった方の参考になれば嬉しいです。
バージョン1.5で追加されたジンジャーアイランドへの行き方を知りたい方は、コチラの記事からチェックお願い致します!

キャラクター作成画面で「牧場マップ」を選択可能です。
オススメのマップというものは特になく、牧場の雰囲気で選んでOK!
自分が一番長く滞在する場所ですので、気に入るものを選びましょう。
マップ選択時の注意事項は、以下の2点です。
バージョンのアップデートでマップが追加されることもありますが、現在遊んでいるセーブデータでは牧場マップの変更はできないので注意しましょう。
新しいマップで遊びたい場合「はじめから」遊ぶことになります。
牧場内は家具の配置も自由でカスタマイズしやすいですが、川や池を作る・崖を作るなど、地形をいじることは出来ません。(MODで変えることは可能です)
上記に注意しながら、マップ全体図を見て決めていきましょう。
スタンダード

- 広大な牧場で暮らしたい
- 隅々までレイアウトしたい
- 障害物が少ない、歩きやすいマップがいい
スタンダードの牧場は、レイアウトや通行の妨げになる障害物が少ないマップです。
動物小屋を建てまくりたい!レイアウトを隅々まで楽しみたい!という方にオススメの牧場マップになっています。
リバーランド

- 水に囲まれて暮らしたい
- 農場よりも、釣りがしたい!
リバーランドは、湖の中に小さな島が散らばっていて、畑つくりや動物小屋などの設置に癖があるマップです。
橋を渡って移動になるので、移動もちょっとしにくいかもしれません…。
リバーランドの良い所は、他の牧場マップと比べて釣りでゴミが引っ掛かりにくいということ。
釣りや、カニかごを設置して暮らせるステキなマップです!
フォレスト

- 森に囲まれた生活に憧れる
- カワイイ雰囲気のマップがいい
フォレストのマップは、緑に覆われているというのが特徴。
個人的な感想ですが、フォレストを使っているユーザーはとても多いと思っています。
このマップのいい所は、中盤以降から必要になる「硬い木」が毎日採取できるようになるということ!
これだけでも、フォレストを選ぶ理由になるほど重要なアイテムです。
ヒルトップ

- 高低差があるマップが好き
- 川が流れるマップに住みたい
高低差があり、川も流れているので人気があるマップ、ヒルトップ。
全体的にエリアが狭めなので、どこに何の建物を建てるのか決めておくのが重要になります。
ヒルトップの魅力は、採掘エリアが備わっているので、洞窟や石切り場に行かなくても採掘ができるということ!
レイアウトが少々難しいマップですが、見た目の可愛さもあり人気があるマップです。
ワイルド

- スリルを味わいながら遊びたい
- スタンダード以外の広いマップがいい
ワイルドマップは、夜になるとモンスターが出現します。
序盤は攻撃する術も無いので、ハラハラドキドキの牧場生活!
モンスターのレベルは自分の強さに依存。
自分が強くなれば敵も強くなるので、毎日ヒヤヒヤしながら整地を行う必要があります。
4コーナーズファーム

- ちょっと変わったマップがいい
- どのマップにするか決められない
4コーナーズファームは、区切られた敷地が用意された牧場です!
道具の強化をしないと邪魔な岩や切り株を取り除けないので、ゲーム開始時はかなり使いにくいかもしれません…。
どのマップも捨てがたい!悩んで決められない!という方は、4コーナーズファームで遊んでみるのも良いかも◎
ビーチの牧場

- 海で暮らしたい
- 新マップで遊びたい
- 難易度が高いマップがいい
砂浜が大部分を占めている、ビーチの牧場。
砂浜ではスプリンクラーが機能しないので、畑作業がかなり大変になります。
高低差も無く、たまに海岸に物資が入った箱も届くのでおもしろいマップです◎
最新のマップで遊びたいという方は、ビーチの牧場で遊んでみてくださいね。
スターデューバレー基礎・豆知識
ここからは、スタバレを遊ぶなら知っておいて損はない基礎・豆知識です。
これを意識して過ごすだけで、料理レシピが学べたり、発掘品(アーティファクト)が集められるので、参考にしてください。
特に、ゲーム開始時から意識してほしいのは下記3つです!
- 日曜日はテレビチェック!
…料理レシピが覚えられる - 金・日曜日は行商人!
…バンドル完成への近道 - 地面に生えてるウネウネ!
…アーティファクトが入手できる
「バンドル」とは?
スターデューバレーには「バンドル」という、収集クエストがあります。
ストーリーの分岐!
①ジュニモのお手伝いをするか?
②jojaの倉庫にしてしまうか?
どちらを選ぶかで公民館になるか、倉庫になるかが決まります。
よく考えてからゲームを進めていきましょう!

ルイス町長とボロボロになった公民館に入るイベント後、再度公民館の中に入り「金色の巻物」を見ることでイベントが進行します。
バンドルを攻略していくと、トロッコや温室が使えるようになったり、砂漠へ行くことが出来るようになったり…牧場生活がどんどん豊かになります。
ちなみに、joja会員になってしまうと、ジュニモのバンドルに戻すことは出来なくなります。
バンドルの種類 | やること |
---|---|
ジュニモ | アイテム収集 |
joja | お金を支払う |
joja会員の場合、どのくらいお金が必要になるのか気になる方も居ると思うのでコチラの記事も参考にしてください!

「スキル経験値」の稼ぎ方
スターデューバレーでは農業・採取・釣り・戦闘・採掘、5種類のスキルがあります。
スキルレベルは10がMAX。
スキルレベルが上がると、クラフトレシピが入手出来たり、エネルギーが減りにくくなるので長時間活動が出来るようになります。
スキルレベルは、就寝後にレベルアップする仕様です。
レベル5・10の時に「特化職」という分岐も用意されているので、詳しく知りたい方はコチラを参考にしてください!

各スキルの経験値入手方法
- 作物を収穫
- 動物を撫でる(話しかける)
- 畜産品の収穫
- 木を切る(木の枝は経験値0)
- 野生植物の採取(ラッパスイセンなど)
- 魚を釣る
- カニかごの中身回収(ゴミでもOK)
- モンスターを倒す
- 石を砕く
「スキルの振り直し」をする方法
ゲームを進めていくと入れる下水道内に「不確実性の像」で振り直しをすることが出来ます。
不確実性の像に10,000G支払うことで、いつでも振り直し可能。
下水道の中に入れない段階では振り直しは出来ません。
まずは下水道内に入れるところまでゲームを進行させましょう。

「地震イベント」の後何が変わった?

就寝後、画像のように「地震があった」という文章が出てきます。

地震のイベント後は上記画像の大工屋があるマップ上部、黄色で囲った部分の道が開通します。
瓦礫が無くなったことにより温泉と駅に行けるようになります!
金曜・日曜が超重要!
7の倍数の日は(日曜日)には、必ずテレビのチェックをしましょう!
「ソースの女王」という番組で料理のレシピを覚えられるチャンス♪

料理番組の他にも、金曜日・日曜日は行商人が来る日!
マーニーの牧場があるマップへ移動し、そのまま左へ歩いていきましょう。
魔術師の塔より手前に、行商人の馬車が来ていると思います。
- 珍しいタネ
- コーヒー豆
- レアなカカシ
- バンドル攻略に必要な物
行商人しか販売していないアイテム「珍しいタネ」はスタードロップの入手で必要になる作物です。
1つ買えばOK。空きが来る前に所持金に余裕を持たせて購入しておきましょう。
バンドル攻略で必要になるアイテムがあれば購入してしまうのも◎
バンドル攻略の際にオススメの購入アイテムは、釣るのが難しい「ハリセンボン」や、育つのに1シーズンかかってしまう「果樹(モモやザクロ等)」など、バンドル埋めがキツイ!と思うモノを購入するのがオススメです。
道端で「ミミズ」を見つけたら掘る!


牧場や、道路などから生えているウネウネしたミミズ(クキ)はクワで掘り起こしましょう!
石、粘土、博物館に寄贈するためのアーティファクトなどが入手できるチャンス。
博物館に寄贈すると稀に報酬がもらえるもので、積極的に寄贈していくのがオススメです!
隕石・妖精・魔女イベントの詳細
どれも、就寝後に起きるイベントです。
音量が0だと気づかない場合もありますが、就寝後真っ暗な画面が続いたり、畑を何かが飛んでいるムービーイベントが始まります。
隕石・妖精・魔女のイベントでは、様々な良い効果を得られます。
1つ1つ説明していきますね!
イベントが発生したら、翌日牧場を隅々見て歩こう!

隕石イベント

ゲーム音量が0だと気づきにくいイベント。
爆発音のようなものが聞こえたら、隕石イベントです。
紫色の隕石が落ちているイベントとなっていますので、起床したらまずは牧場内を探してみましょう!
- イリジウム鉱石
- ジオード
- 石
妖精イベント
畑の上を、妖精が笑いながら飛んでいるイベントです。
畑の作物を一気に成長させてくれる超嬉しいイベント!
効果範囲に種類がありますが、収穫段階まで成長した作物があるはずなので、畑をチェックしてみましょう。
- 1×1
- 4×6
- 5×5
魔女イベント
鶏小屋、スライムハッチの上を魔女が飛んでいくイベントです。
鶏小屋の場合、黒いタマゴ(ヴォイドエッグ)が入手可能。
スライムハッチの場合、スライムが黒色に変化しています。
黒いタマゴは出荷しても構いませんが、孵化させると黒いタマゴを産む黒いニワトリが産まれます。
ヴォイドエッグは加工で、ヴォイドマヨネーズにすることも出来ます。

初心者向け│悩み解決まとめ
自分でプレイしていて感じたことや、コメントで頂いた疑問点をまとめました!
今からスターデューバレーを遊ぶ方の悩みが解決できますように。
セーブ方法
スターデューバレーのセーブ方法は、就寝して翌日を迎える際にセーブされます。
ゲームの途中でセーブすることが出来ないので、充電にも気を付けてプレイしましょう!
1シーズンは28日まで
1シーズン28日まで
今日植えたら収穫ができるのか?を確認して種を植えないと、すべて枯れてしまいます。
収穫までに日数が必要な作物もあるので、植える前に確認しましょう!
夜は深夜2時まで活動可能
深夜2時を過ぎると、その場に倒れこむイベントが発生します。
夜は0時~1時までにはベッドに戻るように心掛けましょう。
- 深夜2時過ぎ「外」で倒れた場合
…所持金を失う(最大-1,000G) - 深夜2時過ぎ「家の中」で倒れた場合
…所持金は失わず体力だけ減った状態
走れなくなった
牧場系のゲームには、体力ゲージが存在します。
体力(エナジー)が0に近くなると疲労状態になり、走ることが出来なくなります。
その状態で作業をし続けるとその場に倒れてしまいます。
拾う状態になると移動スピードが落ちてしまうので、家にたどり着けず就寝時間を過ぎてしまうということもザラです。
遠い場所からの移動は時間がかかるので、必ず体力(エナジー)を回復できるアイテムを持っておきましょう!
- カマ
- 武器(剣やハンマー)
モンスターに倒されてしまった
- 所持金を失う(最大-1,000G)
- 鉱山の記憶を5~11回分消失
…エレベーターもリセット - アイテムや装備品を落とす
…冒険者ギルドで1つだけ買い戻せる
アップデートで、失ったアイテム等を1つ買い戻せるようになりました。
ギャラクシー系の武器も、冒険者ギルドで購入可能です。
出荷する個数の変更方法
機種 | ボタン | 内容 |
---|---|---|
PC | 右クリック | 全部出荷 |
左クリック | 1つずつ | |
Switch | Aボタン | 全部出荷 |
Yボタン | 1つずつ | |
モバイル | 長押し | 個数選択 |
所持金下の「!」マークを見る方法
画面右上の所持金(G)の下に出ている「!マーク」は、日記の更新を知らせてくれています。
クエストがクリアしていたり、報酬が受け取れる際に表示されるので、その都度確認しましょう。
機種 | ボタン・操作 |
---|---|
PC | キーボードの「F」 !をクリック |
Switch | 「-」ボタン |
モバイル | !をタップ |
バックの拡張方法

バックパックは、ピエール商店のレジ横に設置されている赤いリュックサックから拡張可能!(2回目は青いリュックサック10,000Gに変わります)
最初の拡張は2,000Gとちょっとお高めです。
まずはリュックのために金策がオススメ!
お金が貯まらない
1年目の春のオススメ金策は、採取物を拾う方法と、釣りです。
もちろん、畑で作物を育てて金策も良いですが、道具のアップグレードが終わらないと1マスずつの水やりがとても大変です。(体力的にも)
鉱山を掘り進めて道具のアップグレードが出来てから、又はスプリンクラーを作ってから本格的に始めても遅くはないです。
オススメの金策アイテムと、畑で出来る金策も紹介しますね!

採取物を拾って金策
山や道端に落ちている花や、野菜を拾います。
ここでポイントなのが、アイテムをそのまま売らないということ!
採取物を使って作れる「春のタネつめあわせ」をクラフトすることで、売値が少し高くなります。
販売アイテム | 売値 |
---|---|
そのまま売却 ※素材各1個ずつ | 180G |
タネにして売却 | 350G |
釣りをして金策
大工小屋がある山の湖は、比較的難易度も低く魚が釣りやすい場所です。
コイがよく釣れるのですが売値が30Gと安いので、荷物が圧迫している場合は捨ててしまってもOKです。
雨の日にオススメなのは、町の川。
高難度ではありますが、雨の日だけ出現するナマズが高く売れます!
ナマズはバンドルでも使用する魚なので釣っておいて損はしません。
場所 | 魚 | 売値 |
---|---|---|
湖 | ブラックバス | 100G |
ブルヘッド | 75G | |
町の中 | アロサ | 60G |
ナマズ ※雨のみ・高難度 | 200G |
畑で金策
春のオススメ作物は、パースニップとカリフラワー。
この2つはどちらもバンドルで使用します。
作物 | タネの価格 | 成長日数 | 売値 |
---|---|---|---|
パースニップ | 20G | 6 | 35G |
ジャガイモ | 50G | 4 | 80G |
カリフラワー | 80G | 12 | 175G |
ケール | 70G | 6 | 110G |
サヤエンドウ | 60G | 10 | 40G |
ブルージャズ | 30G | 7 | 50G |
チューリップ | 20G | 6 | 30G |
イチゴ | 100G 13日のみ | 8 | 120G |
パースニップは最高品質(金色の星)を5つ納品するバンドルが用意されています。
売値が安いので金策にはあまり向いていませんが…、高品質な物を作成する意味でオススメしています。
あと、洞窟での回復アイテムとしても使用できますよー!
カリフラワーは、タネが80Gとちょっとお高いです。
でも、売値も高いので所持金に余裕があるのであればオススメです!

海の漂着物で金策
海岸でしか手に入らない漂着物。
どれも売値が高いので、序盤の金策にも超オススメです!
エリオットの家横にある「壊れた橋」を修理で、サンゴやウニなども拾えるようになります!
アイテム | 売値 | |||
---|---|---|---|---|
★なし | ![]() | ![]() | ![]() | |
サンゴ![]() | 80G | 100G | 120G | 160G |
ウニ![]() | 160G | 200G | 240G | 320G |
アサリ![]() | 50G | 62G | 75G | 100G |
ザルガイ![]() | 50G | 62G | 75G | 100G |
ムールガイ![]() | 30G | 37G | 45G | 60G |
レインボーシェル ※夏限定 ![]() | 300G | 375G | 450G | 600G |
オウムガイの貝がら ※冬限定 ![]() | 120G | 150G | 180G | 240G |
建物の移動方法
鶏小屋やサイロなどを建設した後の移動方法は、大工屋のロビンにお願いすることで解決します。
小屋の移動という項目があるので、それを選択すれば建物の移動が出来ます!
モバイル版の場合、右下にあるチェックマークを押さないと建物の移動が完了にならないので注意。
建物が建てられない
建物の建設・移動の際に、枠が赤くなってしまって何もできない場合、指定された場所に邪魔な物があります。
石やかかし、放牧中の動物や家具など、障害物は取り除かないといけません。
大工屋に行く前にキレイな状態にしておきましょう!
建物を移動する際は、動物を放牧しない方が良いよ!

住人への「プレゼント」
1年目の春から友好度を上げたい場合、ラッパスイセンをプレゼントするのがオススメです。
季節問わず言えることなのですが、採取できる果物(サーモンベリーなど)は一部を除いて嫌う住人が多いです。
採取できる果物は自分の体力回復アイテムとして使用してしまうのがオススメ!
- 畑で育てた作物
- 鉱山で手に入る宝石
- 拾った花
ちなみに、毎日話しかけるだけでも友好度は上昇します!
プレゼントが難しい場合、まずは毎日話しかける行動から始めて見ましょう。
初めまして!最近モバイル版でやり始めたので、こちらを参考にさせて頂いてます。
質問なのですが、納屋も建設後の移動は可能でしょうか?
納屋を選択して移動してほしい場所で完了のマークを押しても移動ができず…キャンセルをすると納屋自体が消えてしまいます( ; ; )
バクで移動ができないのか、元からできないのかお聞きしたくコメントさせて頂きました。教えて頂ければ幸いです。
こんばんは!コメントありがとうございます(*^^*)
今建物の移動を試してみましたが、私の方では移動できたのでバグではないかな…と思います( ;∀;)
Twitterでも、動物小屋のバグやら見かけるので、結構バグ多いみたいですよね;
再起動後も出来ない感じだったでしょうか?
次のアプデに直してほしいですね…><
こんにちは。switch版攻略の参考にさせて頂いてます!
もしご存知なら教えてほしいのですが、虫眼鏡をゲットできるイベント(冬にバス停へ行くことで発生するもの)が起きません。
switch版でもこのイベントが発生するのかわかりますか?
返信が遅くなって申し訳ありません(´;ω;`)
Switchでは、虫眼鏡イベントが発生しないんです~
私もSwitchからやり始めてイベント発生を待っていたのですが、イベント自体が組み込まれていない模様です…
アップデートほしいですね;;
ご返答ありがとうございます!
イベントが起きないとわかってスッキリしました。
バージョンアップに期待します♪
アプデ期待しましょう~!
オンラインきたらぜひ私とも遊んでください(´艸`*)(笑)
こんにちは!
最近初めてハマってます!
最初のマップなのですが、動物をたくさん飼いたいと思っていたけど、魚釣りもしたいということで、
リバーランドにしてしまいました(>_<)
魚の単価が安いなんて……!
途中で変更は出来ないのでしょうか?
新規でやり直すしかないですか?
こんばんは!コメントありがとうございます~!
マップ選択は最初だけしかできないんです…( ;∀;)
最初からやり直すしかなくなってしまうので、大変かもしれませんが…
もし、マップが気に入らなかったら新しいデータも考えてみてください!
ハマってしまうと、なんだかんだデータ増やすのにも抵抗なくなってきますよ!
私は4つのセーブデータ改造で遊んでます(笑)
はじめまして
Mobile版を始めたのですが、アイテムはどうやって置くのでしょうか?
食べたり種を植えたり、クラフトのアイテムを設置したりは出来るのですが、
普通のアイテム、例えば鉱石を地面に置く事が出来ません。
教えて頂きたいと思いコメントさせて頂きました。よろしくお願いします。
こんばんは!
コメントありがとうございます☺
アイテムを置く…というのは出来ないですね(´;ω;`)
置くことはできないので、荷物がいっぱいだった場合は捨てるしか方法がありません…
チェストを活用して、荷物いっぱいにならないようにしてみてください…!
お返事ありがとうございました。
そうだったんですね
始めたばかりで出来ると思い込んでいました。
こちらはいろいろ参考になり、とても助かっています。
これからもお邪魔させて頂きます。
参考にしていただけて光栄です!
また何か躓いたときは、コメントでもお問い合わせからでもいいので
ご連絡ください( *´艸`)!
初めましてm(_ _)m
モバイル版を始めたのですが、釣り竿に釣りエサをつける方法がわからなくて苦戦しています・・・。
モバイル版での釣りエサの取りつけ方をの紹介の欄の追加をしていただけないでしょうか・・・?
こんばんは!こめんとありがとうございます!
釣り餌のつけ方ですね…!
モバイル版だと、右上のメニュー画面を開いて
「釣り餌」をタップし持ち上げて、釣り竿に釣り餌を合わせてあげるとつけられます◎
紹介記事も追記します☺
ありがとうございます♪
はじめまして、いつも参考にさせていただいてます(●︎´▽︎`●︎)モバイル版をプレイ中の者です。
質問なんですが、果樹を育てている時に果樹の周りに牧草が生え広がり、牧草を刈り取ったんですが、それ以降果樹が育ちません。育つのに時間が経つと思い放置してみたのですが、15日くらい経っても成長しない(隣に植えた果樹は無事成長)ので、これはこのまま育たないのでしょうか……?1度でも隣に雑草や牧草が生えてしまうとその果樹はもう育たなくなってしまうのでしょうか……?
もし分かれば教えてください。よろしくお願いします!
初めまして!コメントありがとうございます!
果樹の周り8マスに、石や柵 あどがあると成長が止まってしまいます。
でも、牧草の場合大丈夫だったと思うんですよね…”(-“”-)”!
果樹が育つのに、1シーズン使うので
ただただ、成長してない様に見えるだけかもしれません…!
1シーズン様子を見てみてください◎
自己紹介のイベント5日以内でクリアできなかったらどうなるんですか?
おはようございます!
こちら変更忘れていました…( ;∀;)
ご指摘ありがとうございます!
日付の縛りは無く、早い段階で自己紹介を終わらせれば公民館開放も早くなると追記させていただきました(*´ω`*)
おとろ様
はじめまして!昨日からモバイル版をプレイし始めた初心者です。
クラフトをした「玉石の小道」を敷いてみたのですが、
一部を再度拾って別なところに敷き直したいです。
タップをしても拾えなさそうなのですが、何か場所修正する方法はありますでしょうか?
この際破壊する方法でも大丈夫です!
よろしくお願いします。
大変遅くなりました!
道に敷いたものは、ツルハシかオノで取り外せますよ~!
敷きなおしたい場合は、一度ツルハシなどで取ってください◎
おとろさん、こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
今までSwitchで遊んでいたのですが、先日iosもインストールしてどハマりしています!
金策や、バンドル、特化職、、etc…色々とブログ読ませていただき、参考にさせて貰っています。
凄く助かってます!いつもありがとうございます
今回はロビンさんに、建物移動をして頂きたく、建物を選択、までは出来るのですが、その後新しい緑の枠(?)が出てこず、不具合なのか、なんでだろう、、と思いつつもいつか移動出来ると信じて進めております。(笑)
これからも、ブログ楽しみに、拝見させていただきます!
こんばんは!
コメントありがとうございます♪
参考にしていただけて嬉しいです~!
スタバレ楽しいですよね…時間が足りないです、あのゲームやると(笑)
移動なのですが…
場所を選んでくださいのあとに、建物をタップするじゃないですか
その後、右下にある、チェックマークは推していますでしょうか?
あのチェックマークを押さないと建物を選択したことになっていないので緑の枠が出ないんですよね;;
チェックマークを押している場合はバグなのかもしれません…( ;∀;)
返信ありがとうございます、、!
ほんっとうに時間が足りません、、1人でもこんなに楽しいのにマルチできたら協力して色々できて、どんなに楽しいだろう!と思っています。ぼっち辛い(´∵`)
わわわ、、チェックマーク押してなかったです(´;ω;`)なんてこった。。
無事に移動できました!!!ありがとうございます!
そしてそして、また新たな質問なのですが、モバイル版、家具の移動はどうしていますか?
置けるんですけど、アイテム化ができず、なのです。。
マルチ楽しいですよ~!
私もやる相手がいないのでボッチですが(笑)
わあ~よかったです!!
紛らわしいですよね、私も最初移動できない!!何故!?ってやった記憶があります(笑)
アイテム化…そういえばどうやっていただろう…( ;∀;)?
長押しで移動はできるのは覚えてるんですが…
あとは、バッグが左に出てるじゃないですか、
そこを空欄のところに合わせて、家具長押し…?だったような…!?
ちょっとあとでやってきますね!
いつか、、!いつか私とやってくれる人が現れる事を願います、、(笑)
助かりました!!
長押し移動!ありがとうございます〜やったら無事に家具を好きなところに置けました!
アイテム化、ポチポチしてるとたまにできるのですが、中々難しいです、、
たまにアイテム化できても固まってそれ以上どこもタップできなくなり、強制終了するしか手立てがなくなることがあるので、少し家具移動にビクビクしております、、(笑)
モバイル版初の冬星祭で、まさかの一発目でセバスからプレゼント頂けて、(私はセバス推しです)んんん〜!!!って心から喜びました☺️好きなキャラから貰えるプレゼントがこんなに嬉しいとは、、!
おとろさんの結婚記事見てきたので、セバスと早く結婚できるように頑張ります!!(周りにスタバレやってる方がおらず、嬉しさを誰かと共有したかったんです。長々と失礼しました。。)
また何かありましたら、質問させていただきます。その時はよろしくお願いします!!