釣りが難しすぎて
なかなか釣りレベルを上げられない!
スターデューバレーを始めた時の
最大の悩みでした。今も悩んでますが…。
- 釣りのコツ
- 釣りのポイント
- 釣り場
- オススメの釣り具
個人的なオススメをまとめました!
釣りが苦手なら、カニかごを
オススメしたいのですが
カニかご入手までの道のりが
少しでも短縮されますように…!
釣り竿をもらおう!
釣り竿は春の2日目にウィリーから手紙が届き
海岸に行くとイベントが発生して
釣り竿をもらうことができます!
最初の釣り竿はレベルが低いので…
後々買い替えていきましょう(‘ω’)!
ウィリーのお店の品物
ウィリーのお店にはレベルがあります。
これは、自分のキャラクターのスキルレベルで
お店の販売品も変わっていくという感じです。
自分の釣りレベルが低いと
ウィリーのお店に売られているアイテムも
いつまでたっても変わらないので…
まずは釣りレベルを上げることを意識ましょう!
スターデューバレーの釣り場一覧
- ペリカンタウン
- シンダーサップの森
- シンダーサップ 南の森
- 山
- 鉱山内
- 下水道
- ミュータントバグのすみか
- カリコさばく
- 魔女の小屋
釣りをできる場所が結構多くて
水があればどこでも釣りが出来ちゃいます。
場所によって難易度が変わる感じがするので
まずは難易度が低いところから
挑戦していきましょう(*´ω`*)
釣り場ごと魚の難易度
川
街中などの川での難易度になっています。
上から難易度が低く釣りやすい魚になっています。
下に行けば行くほど釣るのは難しいです。
- コクチバス
- パーチ
- ブルーギル
- チャブ
- アロサ
- ニジマス
- サケ
- タイガートラウト
- ブリ―ㇺ
- ウォールアイ
- パイク
- ナマズ
- リングコッド
春のバンドルに入っている「ナマズ」が
めちゃくちゃ難しいです><
しかも、雨の日しか釣れない魚なので
めったにお目にかかれません…。
2年目の春に釣ろうという気持ちで
レベル上げをする方がいいのかも…。
鉱山前の湖
- コイ
- ブルヘッド
- チャブ
- ブラックバス
- チョウザメ
スターデューバレーで一番釣りやすいのは
コイじゃないかな?と思うくらい釣りやすい!
まずはコイを釣ってレベル上げでもいいかな?
と思っています(*´ω`*)
チョウザメが凄く難しいですが、
それ以外は比較的簡単に釣りあげられます♪
海
- ニシン
- イワシ
- カタクチイワシ
- ウミヒゴイ
- フエダイ
- ナマコ
- オヒョウ
- ビンナガ
- マグロ
- ティラピア
- ウナギ
- イカ
- スーパーナマコ
- ハリセンボン
- タコ
海も難易度が高い魚が引っ掛からなければ
比較的釣りやすい印象!
ただ、ウナギあたりから苦戦します…
レベルが高くても動きが素早すぎて
追いつけないです( ;∀;)w
レベルを上げて、釣り具や料理でバフをつけて
挑みたい釣り場所です…
洞窟内や砂漠の釣り場
【洞窟で釣れる魚】
- ヒヨケウオ(20階)
- ダルマオコゼ(20階)
- アイスピップ(60階)
- 溶岩ウナギ(100階)
【砂漠で釣れる魚】
- スナゴチ
- サソリゴイ
【その他】
- ドラド(森の川)
- キノボリウオ(秘密の森)
- スライムジャック(下水道の奥)
- 闇サーモン(魔女の家の沼)
↑難易度順不同
洞窟で釣る魚の難易度は高め。
ヒヨケウオは簡単に釣れますが、
ダルマオコゼ狙いで着ているのに
なかなか引っかからない…となりがち;
釣りレベルが低いと釣るのが難しくなります。
伝説の魚
- レジェンド
(春、雨、鉱山前湖) - クリムゾンフィッシュ
(海岸の修理した橋がある右側の桟橋) - ツリビトアンコウ
(jojaマート上の橋の真ん中) - アイスフィッシュ
(帽子屋近くの川) - ミュータントゴイ
(下水道)
伝説級の魚は釣りあげるのがレベル10でも
難しい魚たちになっています。
魚のコンプリートも実績にあるので
実績クリアしたい方は頑張って
挑戦してみてください!
スターデューバレー釣り具
釣り具の名前 | 効果 | 入手方法 |
マグネット | 宝箱の出現率がアップ。魚のHIT数は減少 | 1000G(ウィリーの店) 鉄の延棒(クラフト材料) |
スピナー | 魚の食いつきが少し良くなる | 500G 鉄の延棒×2 |
ドレススピナー | 魚の食いつきが良くなる(スピナーより効果的) | 1000G 鉄の延棒×2、布 |
仕掛けウキ | 釣りゲージが魚から外れている時のゲージ減少量が軽減 | 500G 銅の延棒、樹液×10 |
コルクのウキ | 釣りゲージが長くなるので釣りやすくなる | 750G 木材×10、堅木×5、スライム×10 |
鉛のおもり | 釣りゲージの落下速度が速くなる。バーの下についても跳ねにくくなる | 200G |
お宝キャッチャー | 宝箱出現率アップ。釣りゲージが宝箱に合っている間は、釣りゲージが減少しない | 750G 金の延棒×2 |
かえし針 | 魚の動きに合わせて釣りゲージがある程度自動追尾する | 1000G 銅の延棒、鉄の延棒、金の延棒 |
釣り具を付けることによって
魚やお宝を釣りやすくできるので、
クラフトやウィリーのお店で
購入したりして試してみてください♪
作れるようになったら、
コルクのウキを付けて
釣りに挑むのをおすすめします◎
Switchとモバイル版の釣り具の付け方
私最初付け方が分からなくて、
とりあえず全部のボタン押してました…!
Aボタンで付けられると思いますよね!?
絶対最初、Aボタン押しますよね?
Switch版での付け外しに使うのは
「Yボタン」なんです…。
これで「釣り具が付けれない…」と
悩んでいた方が減りますように…。
モバイル版の場合
右上のメニュー欄を開き釣り餌を持ち上げる。
そのまま釣り竿に合わせてあげると
つりぐを装着することできます◎
釣り餌の装着も同様に
長押しで1こずつセット
タップして持ち上げた場合は、
釣り餌全部を竿にセットできます♪
※餌は取り外しが出来ないようです。
スターデューバレー釣りの基本
- アイテム欄で釣り竿を選択
- 川、海など水の方向に向かってYボタンで投げ入れる
- バイブと共に、頭上に「!」マークが出たらYボタン
- Yボタンを駆使し、釣りあげる!
これだけ見れ簡単なんですけどね…。
実際やって分かったと思いますが、
スターデューバレーで一番難しいのは
「釣り」です…
コツも紹介しますが、
正直なところ、慣れないと難しいです。
まずは、釣れなくても釣りをするところから
始めてみましょう…(;´・ω・)
スターデューバレー釣りのコツ
緑のバーを魚の所に持っていきます。
そのバーが魚と重なっている間だけ、
右端の黄緑のゲージがたまっていきます。
赤くなってしまったら
「逃げられちゃうよ!」という合図です。
完全にゲージが消えてしまったら
右のゲージが下まで行ってっしまうと
魚は逃げてしまいます。
Yボタンでバーを上げたり下げたり…
この時ボタンを「長押し」していませんか?
長押しよりも、
細かく押して(連打)調整する方が
魚を釣りやすく感じました!
のんびり釣りDay#StardewValley #スターデューバレー #スタバレ pic.twitter.com/1mHOaI4jlI
— おとろʕ•ᴥ•ʔスタバレ (@otoro030) 2018年11月1日
↑私のTwitterより(10秒ごろHITします)
ギギギ…と音が鳴ってるときに
画面を触っているのですが
音を聞いて頂ければ分かる通り、
結構細かく押しています。
長押しで操作をしていると
一気にバーも上がっていってしまうので、
非常にやりにくいです。
今まで長押しでやっていた方は、
細かく押す方法に切り替えてみてください♪
宝箱が出たけど…
宝箱には宝箱のゲージがあります。
宝箱が欲しい場合は、
宝箱のゲージも満たさないと入手できません。
魚に逃げられると、宝箱もゲットできないので
注意してください( ;∀;)
宝箱がどうしても欲しい時は、
宝箱出現率アップの「マグネット」か、
宝箱にバーを合わせている間は魚ゲージが
減少しなくなる「お宝キャッチャー」を
セットして使ってみてください!
管理人のヒトリゴ
いやなんでこんなに釣り難しいの?
最初何が始まったんだ…と思いました。
くそ難しいし、難易度の高い魚なんて
釣れるわけがないわ…と(-ω-)
ちょっと諦めていたんですけど
頑張って毎日釣りをしていたら
伝説級の魚も釣りあげられました~!!
やっぱり慣れないとダメですね…
あとは、料理のバフとか釣り具に
頼りましょう~(-ω-)/!!
コメント