《HokkoLife》釣り竿入手方法とクラフトレシピ|新エリア開放で入手! | おちょぼらいふ
Hokko Life

《HokkoLife》釣り竿入手方法とクラフトレシピ|新エリア開放で入手!

おとろ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Hokko Life(ホッコライフ)の釣り竿の入手方法とクラフトレシピについてまとめました。

釣り竿は、新エリアに入らないと入手できません!
まずはチュートリアルをこなし、階段を作るところまで進めていきましょう♪

この記事で分かること
  • 釣り竿はいつもらえる?
  • 釣りは実績に関係ある?
道具の入手方法まとめ
シャベル虫取り網釣り竿
ツルハシジョウロ・クワオノ

Hokko Lifeの釣り竿入手方法

STEP
階段を作り新しいエリアへ

階段を作成し、村の段差上を散策できるようにします。

村の段差上には鳥居があり、その鳥居の先が新エリアとなっています。

新エリアに入ると、直進と左折の分かれ道になっています。
左折するとデリスとのイベントが発生するマップとなっています。

直進して頂上まで行くと、ツルハシ入手イベントが始まります。

STEP
橋がないと渡れないエリアへ

向こう岸にわたるためには、小さな橋が必要になるので橋を作成して持っていきましょう。

クラフトレシピ
小さな橋丸太×22

橋ができたらバッグから取り出して設置しましょう!
これで、新エリアへ行くことが可能になりました!

STEP
漁師デリスとのイベント発生

橋の向こうは、新エリアの木立。

木立から帰ろうとすると、漁師デリスとのイベントが発生します。
イベントの内容は、木立のゴミを拾ってくれたか?という内容。

その後会話をし、今度会ったときに釣り竿をくれるとの話題になります。

一度就寝し、次の日木立や海岸などにデリスがいないか探してみましょう!
デリスに話しかけるとクラフトレシピがもらえます。

釣り竿のクラフトレシピ

必要になる素材
釣り竿丸太×3
草の房×3

釣り竿のアップグレードはある?

釣り竿のアップグレードは実装されていません。

釣り竿で出来ること

  • 魚を釣る
  • 宝箱、壊れてしまったブーツを釣る

魚釣りを楽しむことができます!

魚の他にも宝箱や壊れてしまったブーツを吊り上げることも。
上記の2つは、村への貢献の実績に入っているんです。

村への貢献を進めていかないと、新しい道具やバッグパックのアップグレードなどがされないんですよね。

釣りはしたくない~という人も、釣りをしないと後々大変になるので、時間を見つけて釣りをしておくのを強くオススメします。

宝箱の釣り方

Hokko Lifeの釣りでは宝箱を釣ることも可能!

魚がウキを引いた瞬間に黄色のゲージが出るので、タイミングよく黄色のゲージで竿を引きましょう。
そうすると、宝箱を釣り上げることができます!

アプデで宝箱の釣りが緩和されたので、村の貢献の宝箱を釣り上げるも進みやすくなりました。

Hokko Lifeの釣り竿まとめ

  • 魚釣りはミニゲームあり
  • 村への貢献で釣りが結構重要

以上がHokko Lifeの釣り竿入手の方法とクラフトレシピのまとめでした!

金策は虫でいいや~と思い、釣りをしていなかったんですよね。
村への貢献を見てみたら、釣りの実績が多くて慌てて釣りをし始めましたw

場所によって釣れる魚も違うので、いろんなところで釣りをしてみてくださいね!

記事URLをコピーしました