ドラえもんのび太の牧場物のイベントで「カジキを釣ってきて!」と頼まれるけどカジキが釣れない!と悩んでいる方多いみたいですね…( ;∀;)
通り抜けフープを手に入れるには、カジキを釣らないといけないので…ドラえもんのび太の牧場物のカジキの釣り方・釣るための条件について攻略方法を書いていこうとおもいます!!
ドラえもんのび太の牧場物の、カジキの釣り方に困っている方は参考にしてください♪
ドラえもんのび太の牧場物語|通り抜けフープのイベント詳細
ひみつ道具「通り抜けフープ」を手に入れるのには、どうくつで発生するイベント・その後ザザーンはまべで見るイベントが発生しているのが条件となります。
どうくつのイベント「1話・どうくつのカベ」は、発生させるのに条件があるので、しっかり条件をクリアしていきましょう!
ちなみに…ザザーンはまべのイベント「ひみつ基地」は「どうくつのカベ」を見た後、どうくつを出るとすぐに発生するイベントとなっています♪
1話・どうくつのカベ発生条件
上記↑が発生条件となっています!
大樹イベントは、はるの10日頃にシーゼンタウン西に入るとイベントが見れるようになっています。
ドラえもんたちの友好度を上げながら「女神さまとの出会い」が発生するのを待ちましょう!
ドラえもんのび太の牧場物語|カジキの釣り方攻略
早速、カジキを釣りに行こう!と張り切りたくなりますが…
カジキが釣れるのは夏!!
しかも午前中だけしか出現しません。
まだ春だという方は…夏まで採くつ場に行ったり、畑を耕したりして夏を待ちましょう(*´ω`*)
必要となるものは、ボロのつりざおのみで大丈夫なんです!
ただ、確率がちょっと悪くなるのでグレードアップするに越したことは無いかも…!
グレードアップ必須!と言われていましたが、グレードアップしなくても一応釣れますよ♪
他の道具をグレードアップしてもいいですし、念のために…と釣り竿をグレードアップするのも◎
必要になるものは少ないので安心してください★
ザザーンはまべ、ザザーンみさきどちらでも釣ることが可能なので、お好きな場所で釣りをしてください!
- つりざおをを投げ、魚影が出るのを待ちます
- 魚影の大きさを確認!
小・中の魚影は無視!ウキが沈んでも、つりざおは引かずに待ちます。 - 大きい魚影が来たらつりざおを引く!
魚影の差が分からない方は、下に魚影の差が確認できる画像を用意したので見てみてください(*´ω`*)
必要なものおさらい!
- 季節:夏
- 時間:朝6時~11時59分まで
- 道具:ボロのつりざお(鉄↑でもOK)
ドラえもんのび太の牧場物語|カジキと他の魚の魚影の差は?
魚影を見ていても、全然カジキが釣れない…。
その魚影、カジキの物ではないかもしれません…!
ドラえもんのび太の牧場物の魚影には、小・中・大の3種類があります。
カジキが釣れなくて悩んでいる方は中や、小で引いてしまっているのかも…。
魚影の差が分からない!というかたのために、魚影比較画像をご用意しました(*´ω`*)
上から小・中・大になっています!
比べてみると、けっこう差が感じられるかと思います。
大きい魚影の時だけつりざおを引くように意識してみてください♪
ドラえもんのび太の牧場物語|カジキの釣り方攻略【裏技】
採くつ場と同じく、カジキ釣りにもセーブ&ロードが有効です。
何日粘っても釣れない…と、カジキ釣りが辛くなってしまった方は試してみてくださいね。
- 朝海岸に行き、セーブ。
不安な方は、高級まきエサを用意していくのも◎ - つりざおを投げ、11時59分まで釣りをする。
- 釣れなかった場合、セーブデータをロード。
カジキが釣れるまで、セーブ&ロードを繰り返すことで、ロードの時間はありますが確実にカジキを釣ることができます!
釣れなかった場合は、まきエサも使ってみたり…場所を変えてみたり、いろいろ試してみてください♪
- つりざおをを投げ、魚影が出るのを待ちます
- 魚影の大きさを確認!
小・中の魚影は無視!ウキが沈んでも、つりざおは引かずに待ちます。 - 大きい魚影が来たらつりざおを引く!
コメント