《Hokko Life》季節のイベントカレンダー│昆虫調査・釣りトーナメントの内容まとめ | おちょぼらいふ
Hokko Life

《Hokko Life》季節のイベントカレンダー│昆虫調査・釣りトーナメントの内容まとめ

おとろ

Hokko Lifeの季節のイベントカレンダーと、釣り・昆虫調査ベントの内容をまとめました!

どうぶつの森と比較するとイベントの内容はなかなか大変です。

これからHokko Lifeを遊ぶ方のお役に立てればうれしいです♪

Hokko Life【全攻略記事まとめ】
Hokko Life【全攻略記事まとめ】

Hokko Life│季節のイベントカレンダー

昆虫調査釣り
2日17日
開催時間
9:00~20:00

季節のイベント日は固定なので覚えやすいです◎

春夏秋冬イベントお知らせのメールが届くので忘れることはないと思いますが、イベントに参加できるようにバッグの中身など調整しておきましょう!

開催時間もかなり長いので、捕まえた魚や虫を売ってからまた魚釣り・虫取りを再開するのもOK!

金策にもなるので、がっつり魚や虫を捕まえましょうー!

釣りトーナメントの内容

海岸で開催される釣りトーナメント。

釣りトーナメントの内容は、9時~20時の間に指定された魚を釣るという内容です。
上の画像ですと「ラミレジィ」ですね。

海岸にデリスが居ますが、指定される魚は海で釣れる魚とは限りません!
一度釣ったことがある魚だと、図鑑から生息地を調べることが出来ますが…分からない魚だと苦労します;

釣りエサが無いと釣れない魚の種類を指定される場合もあります。

海岸にある掲示板を確認すると、指定された魚の画像、トロフィーを獲得するのに必要な魚の数が明記されています。
掲示板の位置は、下記画像左上のマップを参考にしてください!

釣ったことがない魚でも、図鑑のシルエットと見比べてみるとどこで釣れるか分かるようになっています。

トロフィー匹数
金賞8
銀賞6
銅賞

毎週の釣りチャレンジとは?

毎週開催の釣りチャレンジは、時間制限以内(10分)に魚を10匹釣るという内容。
魚は指定されていないので、ただただ魚を釣るだけのチャレンジです。

1分で1匹は釣らないといけないので、結構焦る…!

村の貢献で釣りチャレンジが入っているので、毎週参加しておく方が良いですよ◎

昆虫調査イベント内容

昆虫調査イベントも、釣りトーナメントと全く同じです。
9時~20時の間で参加しましょう!

村のどこかに昆虫研究家のヤラが来ているので、9時になったら話しかけるとお題の虫を教えてくれます。

指定された虫(蝶)がどこで取れるか図鑑で確認し、生息地で虫取りを行いましょう!

1年目春は、昆虫調査イベントは行われません。
1年目夏から参加可能です。

イベント中に虫や魚は売っても大丈夫?

結論、売っても問題なし!!

指定された蝶や魚を売却してしまっても数は減らないことを確認済みです。
荷物が圧迫してしまっている時や、今すぐにお金が欲しい時などは気にせず売ってしまってOKです◎

ABOUT ME
おとろ
おとろ
ゲーム好きな主婦です! ほのぼのしたゲームや、経営シミュが大好き。 ゲーム関連のお仕事は随時募集しています。お問い合わせ又はTwitterからご相談ください♪ ゲーム実況者さんが大好きで作業のお供にしています* ■■攻略記事は私がプレイしてみて感想含む攻略記事となります。 十人十色、様々な攻略方法があるかと思います。当サイトはあくまで参考程度に、ゲームプレイをお願い致します。■■
記事URLをコピーしました